夜、そろタッチを取り入れ始めて、劇的に


ハードになった爆笑


ただ、死守したいのは、


6時半〜19時20分の母の休憩凝視


ここで、息子は1日の疲れを癒すかごとく、YouTubeかパズドラ。

母は寝るかブログチェック。


だいたいYouTubeも1時間見てると飽きてくるので

(YouTubeは昔からファイヤースティックでTV視聴です)


無気力zzzさあ、そろタッチのじかんやでえー


にっこりやるー!


となります。30分近くたったら、お風呂を沸かし始めて息子とin!!


最近お風呂で遊び始めたので、長い。


20時25分くらいに出て、ECCのDVDを見て、夜勉強に取り組まないと!!


20時35分くらいから、夜勉強開始!


合間に父が帰ってくるからパズドラ談義しようとするムカムカルーティンがネガティブムカムカ

(一応少しだけ認めております


とりあえず、


1.百わり

2.19×19ランダム

3.筑波大学附属小学校国語ワーク(もうすぐおわる!

4.宮本先生の算国パズルワーク(もうすぐおわる!

5.東大算数ワーク(大好き


は絶対。

時間があればひらがな、カタカナ、漢字。



で、急いで歯磨きして、


理科の読み聞かせ本1ページ

と、

図書館借りた本のうち一冊を読んで寝ます。




そろタッチ増えたらハードに感じるわ爆笑

そろタッチは朝取り組むのは無理やしなぁ。


休憩時間はお互いに削られへんし。


というか、降園後息子は公園で遊んで、ご飯までパズドラして、食べたらアイス食べながらYouTubeみて、ゆっくりして毎日ご機嫌でよろしいわ爆笑


黒子は影でめっちゃうごいとる!!!



電気毛布のソファが死ぬほど気持ちええんよ、母は。

zzzzzzzzz





そろタッチは遊んだりもするのでおしりの時間が決まってないから早めに始めないとあかんしね。

毎日のルーティン3つ?があるようやし。




しばらく続けていかないとね。


小学校生活でガラッとかわるかなアセアセ



流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星



朝勉強



ほんまにワーク三冊





これらが好きで、もう1ページ!ってせがまれます。


大人でも楽しいかも。

石ひろいとかネットワークは一緒に考えてもわからんときある!


大きな数の割り算ができるようになってきて、

面積図⑶の後半ができるようになってきました。


割り算と掛け算はコインの表と裏、たぶお先生のおっしゃっていたことば、ほんとうにそう思いますね。