バレンタイン | 松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ

松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ

松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ

$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
昨日はせっせとバレンタインデー用のチョコを手作りしてました。
毎年インベーダーチョコとミニチョコクロを作っています。
あ、昨年はクッキーにアイシングして初音ちゃんクッキーを作ったかな。

ということで、今年もインベーダーの型を使ってチョコを作ります。
$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ

……が。
インベーダーのシリコン型がなんか臭い。
シリコンの臭いと冷凍庫の臭いがついちゃってる。
(もともとこの型は氷を作る為のものです)

重曹を使っての脱臭を試みますが、効果はあまりなく……。

ということで、ピンチヒッターとしてもう一つの型を用意しました。
$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
スターウォーズのハン・ソロ!!!!
これでチョコレートを作るの、楽しみだったんですよね。

さっそく作ります。

作り方はとても簡単ですが、一手間加えてあります。
まず必要な量のチョコを小さくカットして1/3と2/3の量に分けてボウルに入れておきます。

$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
最初は1/3の方から。
適当に溶かして、溶けたらそのチョコに合うであろうなにがしを入れます。
$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
私はストロベリーチョコにドライストロベリーを入れました。
明治から出ているストロベリーチョコレートアイスバーがめちゃくちゃ美味しくて、それを意識しました。
$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
んで混ぜてラップして常温で置いておきます。

続いては2/3の方のチョコ。
$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
こちらはテンパリングという作業をします。
チョコレートに艶を出したり、型から外しやすくする為の行程です。
やり方はとても簡単で、ゴムベラに温度計くっつけといて湯煎で50℃にしてそのあと氷水で冷やしながら混ぜて28℃にしてまた湯煎に三秒ほど付けて31~32℃をキープしながら使えばおkです。

で、テンパリングした方のチョコを型の1/2ぐらいいれます。
(集中し過ぎて写真撮り忘れますた。)
入れて、冷蔵庫で4分待ちます。
型が二つあるので一つに入れている間にもう一つを、とやると効率良いです。

四分経ったら取り出して、ドライストロベリー入りのチョコを湯煎で溶かして型すり切り分くらい流し込みます。
$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
こんな感じ。

ちなみに冷蔵庫に入れる時は必ずラップしないとやばいです。
チョコに冷蔵庫の臭いがついて、口に入れた時に冷蔵庫の独特な臭いがします。
人の家の冷蔵庫の臭いは恋愛に禁物と思われますので、よろしくお願いします。

流し込んだらラップして冷蔵庫で20~30分放置。
テレビ見たりゲームしたり好きにしてていいです。


そして時が来ましたら取り出します。
$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
ゆっくり丁寧に取り出さないと足が折れたり耳が折れたりして今までの作業がパアになります。
$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
ゆっくりミリミリ押し出します。
$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
はい出来上がり。

$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
こちらはハン・ソロ。
こっちはクランキーチョコにしました。
サクッとしてて美味しいです。

全部チョコにして流し込むのもアリですし、楽ですが、
厚みもそこそこありますので、場合によっては
歯 が 欠 け ま す 。
なので、半分は別の食感のものにするのをお勧めします。
(ちなみに前までは中身を生チョコにしてました。)


$松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ
いっぱい。

インベーダーチョコはやはり臭いが気になるので配るのはやめることにしました。
マジで臭い。
*自分で美味しく頂きます

ハン・ソロはかなり評判が良いのでこれを配りまくろうと思います。


ではまた。

ちょこしまはつね