下を向きたくなって | 松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ

松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ

松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ

今日は銀幕会議の収録でした!
松嶋です。

今回は二本ともゲストがいなくて、
なんだか久しぶりの会議って感じがしました。
EE男さんたちのプレゼンはすっごい面白くて、
紹介された映画を全部見たくなります。
自分もそういうプレゼンが出来る様になりたいですね。

それから、先日の「原稿が消えちゃう事件」のブログですが、
たくさんの人からコメントが来て、とても嬉しかったよ!
わざわざプチメを送ってくれる人もいて本当に気が楽になった。

ありがとう。

あれだけ私が頑張って伝えようとしたのに、
やっぱり伝わらないって人もいたけど、
でもそれは、しょうがないと思ったよ。
やっぱり、あれを目の前で見てなくて、
そんな経験した事無い人にそれを
理解してもらうのはとても難しい話しだと思うから。
でも、ちゃんと理解しようとしてくれてる人がたくさんいて、
本当に、
本当に嬉しかった。

私だって、こうやって大衆の前に出る人間として嘘はつきたくないです。
だから、パソコンの中を調べまくってサーチエンジン使いまくったけど、
どこにもないし、デスクトップ上に置いたものが触る事無く、
一瞬でなくなる事ってある訳無いでしょ?
そんな事私だって知ってますよ。
ちゃんと調べてからブログを書いてるんだよ。
間違えのない様に。

それでも冷たい言葉をかけてこられると、
悲しさと悔しさに押しつぶされそうになるよ。

そう言う事わかって言ってるのかな。
冷たい事言ってる人に限って連絡つかないようにしてるし。
すごく悲しいよ。

けどね。

そう言うときは、今までにもらったコメントや、ファンレターを見るの。
スゴく気に入った文章が書いてあるものは手帳に入れて持ち歩いてたりする。
そうすると、頑張ろうって気になる。
へこたれんな!って思う。

それからね、
「私はもう自分の過去をその人たちにいうのやめる」
って言ったけど、ちゃんと信用した人には自分の過去を話そうと思う。
コメントに
「許してあげて下さい」とか「そんなつもりがなかったのかも」
というのを見ると、その可能性もあるな、と
自分なりに納得したんです。

だけど、やっぱり一度そう言う事があると、
どうしても人間不信のようになってしまって、
この人は本当は腹の中で笑ってるんじゃないか、とか、
本当は信じてないのに賛同したフリをしてるんじゃないか、
とか思ってしまう。
そうなると、私がいう事をちゃんと信じてくれて、
「そうだね」と賛同してくれる人ばかり探してしまう。

でもそれもあまり良い事ではないよね。

それはそれで楽だろうけれど、
自分の意見に賛同してくれる人ばかりと話していると、
いつのまにか
「私は正しい」
と勘違いしてしまうから。

それは違う。
私はその事柄が「正しい」とか「間違ってる」とかじゃなくて、
そういう話しを聞いて、
自分の中の体験だけでその事を否定したり、
馬鹿にするなって言いたいの。

そっちの方がよっぽど間違ってるよ。
その人がどんな気持ちでコメントを書いたのかはわからない。
(だってその人連絡先残していってないし。プチメじゃないし。ムーン)

だけど、その一言だってちゃんと私の目に入っている事を忘れないでほしい。
気軽に書けるコメントだからこそ、
中身の無い誹謗中傷はやめよう。

って少し話しそれちゃったけど…。


なんだか、久しぶりに長文書いたよ。
長過ぎだね。ごめん。
でも、本当に、
本当は否定意見だけど、今は私の事を考えて言わない
っていう人もいて、私を思ってくれてるんだなー
と、とてつもなく幸せ感じてしまいました。

みんな、ありがとう。
これからもめげずに頑張る。

それから、私が泣きながらメールしたら風邪ひいてるのに急いで
電話をくれたKさん、ありがとう。

今日は明日に備えて寝ます!
明日の午前中にヘッドフォンが届くよーん!!
たのしみ!

それではみなさんおやすみなさーい。