昨日、夫は、
親子で建築板金屋を経営されている
お2人にお手伝いに
来ていただいていましたニコニコ
 
息子さんには
先週も1日来ていただいていました。
 
先週の写真です。
 
お手伝い?って不思議に思われるかもしれません。
私が結婚したての頃、そう思いました。
物件が大きい・工期が短い場合など状況に応じて、
建築板金屋さん同士がお手伝いを
お願いしたり、されたりします。
(夫のまわりでは、「応援」と言ってます)
 
その時に、
新しい材料の情報交換・近況報告を
したりするようです。

昨日、その息子さんとは、
板金学校の話をしていたようです照れ
(夫も卒業生です。)
 
彼の同期の何人かは、
他の板金屋さんの従業員で、
夫は会って知っています。
 
この前、彼の同期のAくんと偶然
ウチ家族がイオン鈴鹿で会ったのを、
Aくんから聞いていたそうで、
夫は、彼女といるみたいだからと
気をつかってサラッと挨拶して
すれ違ったんですが、
Aくんは水くさかったと思ってくれてたとか。
 
同期は、仲間やけど、
技術面で負けたくないとも思ってるとか。
 
Aくんと夫が一緒に仕事をした時、
いろいろ熱心に聞いてきてたんは、
ええ仲間がおるでやなって
話してました照れ
 
その話を聞いて、
同期っていいな~ラブ
って思った翌日の今日、
私は、数年前あるセミナーで知り合った
同期と集まってました。
 
それぞれの近況報告と、
今年1年を表す漢字・来年を表す漢字を
話しました星
 
縁にも、続く縁・続かない縁があって、
年末に、今年・来年を思って話せる仲で、
この縁が何年か続いていることに感謝ですハート①
 
ここのとこの私は、
先日から受講している講座で
いただいた宿題に、
モヤモヤしたり、う~んとうなってみたり
しています。
 
自分と仕事としっかり向きあう宿題。
 
考えてたつもりのことが、
文字にしようとすると書けずに、
曖昧にしてきたことに気付きますショボーン
 
来週の講座で、
受講者の皆さんと出し合って
意見しあうようです。
 
何年か後、
「あの時さ~」って楽しく話せるように
練りに練ります!