もしかしたら

毎年 似たようなことを書いているかもしれません

 

 

今年も

スパニッシュビューティが 咲き始めました

 

 

 

  スパニッシュビューティ

 

 

 

  オールドブラッシュチャイナ

 

 

  マダムサンシードゥパラベール( ブルソール系)

 

  花の中心が クシュクシュ咲きのオールドローズ

  陽が透けてしまうほど薄い花びら

  棘もなく  枝ものびやかで扱いやすい

  あまり知られていない素敵なバラです

 

 

 

 

 

 

 

この三種類のバラの開花が 始まる頃に

 

 

庭の植物たちも一斉に 花を咲かせるのです

 

でも 毎年

草花のことは なかなか 

記事に載せることが出来なくて・・・

心残りだったのです

 

 

 

なので

今年は 今咲いている草花を記録がわりに

紹介させてください

 

 

 

ファセリア コンジェスタ

 

ファセリアブルーベルに比べると 

ずっと育てるのが簡単で

 

 

 

鮮やかな 明るい紫色の小さな花の集まり

しべが 可愛い

どんどん咲きますよ

 

蜜がおいしいのかな 

写真に虫がよく映りこむのです

 

 

 

 

 

 

 

 

4月に紹介した バルタン星人・・・

いえいえ

 

ユーホルビア パープレア

 

 

 

 

 

最近気づいたら 

バルタン星人では 無くなっていました

 

あの特徴的な 手の部分が

なくなっちゃった!

 

 

あらら! さっぱり~ 

 

 

 

 

 

そうしたら 今度は

こっちのユーホルビアが

もっとバルタン星人っぽくって 笑っちゃった

 

 

 

 

 

 

オジェさんガーデンから お嫁に来た

白いガーベラ

 

春先は うっすらピンクで咲き 可愛かったし

うなじも 清楚で

後ろ姿にも きゅん。 です

 

 

わが家でも 株が増えてくれたら

嬉しいな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲウム・マイタイ

 

オレンジの強い色から 徐々に色が薄れ

素敵な色に変身

 

 

この先 もうすこし薄い

アプリコット色

 

 

 

 

 

 

ゲウム・リバレ

別名 風鈴ダイコン草

 

決して華やかな雰囲気の花ではないけれど

庭で 静かに咲いています

 

スッと伸びた茎の先に

俯きかげんの花

 

 

 

 

セリンセ

今年も 美人に咲きました

 

狭い庭なのに

深い緑の抱えられているような佇まい

 

写真マジック 恐るべし^^

 

 

 

 

 

 

 

そうそう!

エイリアンなんて言われた

黄色のオダマキ

 

 

 

こんなに美しい姿に変身しましたよ

 

植物の持つ不思議なちから

 

子孫を残すためなのでしょうね

 

虫でなくても 惹きこまれます

 

 

 

 

 

リクニス ホワイトロビン

 

繊細な切れ込みの入った花は

雪の結晶のように見えます

 

絶やしたくない花です

(宿根草)

 

 

 

 

 

 

こちらは 八重咲の

リクニス ジェニー

 

 

なんだか 色々な花と

混ざって咲いています

 

 
 
八重咲のリクニスは 
ふっくらしていて 華やかです
 
 
 
 
 
 
 
 
オンファロディス
 
この花も 春に欠かせない
シルバーグリーンの葉と
群れ咲く白い花
 
わくわくする景色を作ってくれます 
 
 
 
 
ジャングル庭は
 
植物たちが 寄り添って
写真の中だけは
 
ちょっとかわいい景色を作ってくれるのです
 
ありがとう  花
 
 
 
もうすこし
庭の草花のお話が続きます
 
お付き合いくださいね ハート
 
 
 
今日もありがとうございました
まつりんご りんご