玄関先の地植え花壇
今年は どんなふうにしようかな・・・と
春の初めに 妄想を膨らませ
色々考え 植えこんだ
つもりだったけれど・・・
もりもり もりもり・・・
種まき苗さんを たくさん植えこみ
どんなふうに
植物がつながっていくのかと
楽しみにしていたけれど
誤算は
宿根草や こぼれ種
オダマキは どうしてこんなに増えたのだろう というくらい・・・
地面を覆ってしまい
星ぎきょうは 種まき苗を飲み込みそう
花壇の手前には
ヘビイチゴや エリゲロンが
数年かけて 広がって
ところどころに植えた ビオラが
アクセントになって可愛いけれど
何だか 飲み込まれそうで
ちょっと心配
レンゲソウの白花
都忘れの白花は
ピエールドゥロンサールの肥料をもらって
もりもり
始めましての
クナウティア アルベンシス
ライラック色の松虫草のような花
細い花首が ゆらゆら揺れます
とうとう 1年中花が咲き続けた
ガイラルディア
冬でも 花は休むことなく
蕾が どんどんあがります
ほんと! 最強だね
見上げれば
ピンクスプレーのたくさんの新芽
遅咲きなので
まだつぼみはありません
他には
絆
小さな苗のバレリーナ
ブラッシュノアゼット
スイートピーは アズレウスと
もう一種(何だったかな?)
バラの枝に絡みつきながら
どんどん上っていきます
クレマチス ネリーモーザ
今年はたくさんの蕾がつきました
昨日 あっという間に
咲き始めちゃった!
バラは まだだよ
ゆっくり咲いて・・・
今年も
駐車場のコンクリートの溝には
こぼれ種のオルレアがぎっしり
駐車の邪魔にならないように
毎年 短い丈で咲いてくれます
不思議です
夫が 珍しく
きれいだなぁ~っていうから
どの花って聞いたら
芝桜だって・・・
なんだかなぁ・・・
玄関先の地植え花壇は
やっと花が咲きだしたばかり
これから たくさんの草花の開花が
始まります
昨年も この反省を生かして・・・
なぁんて言ってたような💦
ちっとも 進歩してないなぁ 私。
まぁ いいか^^
今日もありがとうございました
まつりんご🍅
















