あと3時間足らずで 2018年も終わりますね

 

植物を通してつながった縁
まつり りんごと続く わが家のわんこ達がつなげてくれた縁

大好きな東方神起を応援することでつながった縁

 

そして

あちこちにお嫁に行った アニソドンティア ヤノネボンテンカや

BFPとして また来年 ブラックレースフラワーを通して

繋がることのできる楽しみ

 

 

 

 

ブログを始めた翌年に 

「絆」と出会い ブロ友さんたちと微力ではあるけれど

 

東日本大震災チャリティーローズ「絆」を知っていただこうと

国バラで バラの売り子さんをさせていただいたり・・・

 

「絆」は 今年も この時期まで 咲き続けています

遠くフランスからやって来た このバラの頑張りを見習い

少しでも ひとの心につながりたい・・・

 

そんな風に思います

 

 

   

   今年最後の「絆」は こんな強い色で

   まだ咲こうと頑張っています

 

 

                         常緑アジサイ 碧の瞳

 
 
 
どうしたわけか・・・
今日のハッシュタグランキングに
今年の3月のフィレオフィラの記事が載っていました
 
ちょっと覗きにいって 読み返し
種まきフィレオフィラを熱く語り^^
 
 

鉢やポットのままの植物たちが

小さな 小さな景色を作っています

記憶のままでは いつか忘れてしまいそう・・・

記憶を ここに残しておきたいと思いました

 
 
そんな言葉が綴られていて
私は ハッとしました・・・
 
 
                        小さくても千日小坊は 凜と咲きます
 
 
種まき苗や宿根草  
庭の植物の世話をして
日々の
水まき 植え替え 
土を素手で触っているのが好き

 

豪華絢爛に咲かせることが出来なくても

好きな花に囲まれて 眺めているのが嬉しいのだと・・・
 
今更ながらに 気づきました
 
                    種まき苗さん もりもりです
 
 
 
 
ここの所
ブログを書く回数も減り
63歳のおばちゃんは 何を書きたいのか
少し解らなくなっていました・・・
 
 
 
でも
小さなバラの実が いつの間にか ほとんどなくなり
小鳥の餌になっているのを見つけ
鳥も 冬の食料探しに大変なのだなぁ~と思ったり
 
 

 

 

 

観賞用トウガラシの実が しわしわになってきて

さて 来年の種が取れそうだなって 嬉しかったり

 

 

 

ボイセンベリー の新芽が ぷっくりしていて

わくわくしたり

 

 

 

紫色に凄みを帯びてきた

ミツバハマゴウ  パープレアの葉を見て 嬉しかったり

 

 

 

 

そんな 小さな 小さな

庭で起こる物語を見ていることが

何より楽しくて

 

 

私は

そんな一瞬を

ここに

書き留めて おきたかったのだ・・・

 

 

 

アブラハムダービー 最後の一輪

写真を撮っている間も いい香り

 

 

 

 

  

何でかな・・・

いつの間にか そのことを

忘れていたのかもしれない・・・

 

 

 

 

 

 

私は

来年も かわり映えしない庭の

繰り返しの営みを

自分の言葉で ゆっくり綴ろうと思います

 

 

そんな私ですが

これからも どうぞよろしくお願いいたします

 

 

                                                                     スノーグース

 

 

 

みなさん ブログを覗いてくださってありがとうございます

 

来年も よろしくお願いいたします♥

 

 

良いお年をお迎えくださいね

 

 

まつりんごりんご