6月になりましたね!

 

昨年9月から始まった

ブラックレースプロジェクト (BFP)

いつの間にか BFPという 素敵な言葉も独り歩きを始めました

 

すべての始まりは・・・ この1本にブラックレースフラワーから・・・ 

 

 

 

ブラックで咲くのが

当たり前ではなかったことを

 

ブロ友さんに教えていただき・・・驚きました

 

タグ付きの苗を 園芸店で求めても

ベージュで咲いたリ

薄紅色で咲いたり  と

 

なかなか このブラックにはならないことがあるそうです

 

 

私にしたら

初めての・・・70円の種からの スタートで

発芽は たったの2本という なんとも 情けない」結果だったのに・・・

 

縁あって

たくさんの方の元へと 種がお嫁に行きました

 

そして

その方が育ててくださった苗もまた

嫁いでいったと 聞いています

 

もしかしたら

100人近い方が 開花を楽しみに 待っているのではないでしょうか

 

こんな風に広がるなんて

想像もできなかったのに  

 

嬉しくって ありがたくって・・・ハートハート

 

 

 

 

 

 

 

わが家でも

ブラックレースフラワーの開花が 始まりました

 

 

 

 

 

ハイ♡

ブラックで咲きました

昨年と全く同じ色です

 

 

小さな花の集まり  

ひとつずつの花の外側にだけ  花びら付き

 

 

セリ科  耐寒性一・二年草
草   丈  50~100cm
耐寒性  強
耐暑性  中
日   照  日向~やや半日陰
開花期  初夏~夏  
原産地  地中海沿岸

 

 

 

そして

しばらくすると

 

 

 

あらら

花全体が 白っぽく変化する

(花粉だと思います)

 

ブラックレースフラワーの胡麻和え  みたい・・・

 

表現が おかしいかな^^

 

 

なんとも・・・

不思議なブラックレースフラワー

 

 

 

 

こちらの株は また 少し違った形をしているのです

蕾が こんもり 丸くなって

 

咲いたら どうなるのだろう??

 

 

 

 

そして もう一株の白く咲いた

お母さん株から とれた種も

 

どんな花が咲くのか知りたくて 蒔いてみましたよ

 

  お母さん

 

 

 

びっくりするほど そっくりでした!

 

 子供

 

 

ほら♡ 少し紫に色づくところまで一緒!

 

 

ブロ友さんからも

開花の便りが届きますが

 

ブラックで咲いた株が とても多いのです

 

ブラックの株からは   ブラックで咲きやすく

白い株からは  白で 咲きやすいのかな・・・・?

 

 

皆さんいかがですか~?

 

どんな色で 咲きましたか?

 

みなさんと

コメントで お話しできたら 嬉しいですね

 

 

 

 

そして

この先

また 劇的変化をする ブラックレースフラワー

 

花の周りから どんどん中心に向かって

縮まって行くのです

 

ここからは 昨年の写真です

 

 

ぎゅぅぅ・・・

 

 じゃんけんの グーの形に 似ています

鳥の巣 ともいわれていますよ

 

 

そして 全体が 茶色く変化するころ・・・・

 

この中に たくさん種入っています

 

また お嫁に行くのかな・・・ハート

 

 

 

不思議な植物

ブラックレースフラワー

 

開花の後にも こんな面白いことが待っています

 

おたのしみに~~♡

 

 

私が うっかり 間違えて

オルレアの株を渡してしまったブロ友さん

白いお母さんの株を お渡ししてしまったブロ友さん

 

許してね~~sweat*sweat*

 

 


今日もありがとうございました

まつりんごりんご