ご訪問ありがとうございます

前回の記事にたくさんのコメントを戴き ありがとうございました
      相変わらずゆっくりなお返事が 書き終わっています 感謝・・赤ハート
 

三が日が過ぎたところで カナトの入院 
まごちゃんが またまたわが家に・・・

2ヵ月前の まごちゃんの預かりは 母の事があった直後で 
私の気持にも余裕がなかったけれど

今回は まごちゃんも私達も 少し慣れたかな・・・

相変わらず お調子者で 笑っちゃうけれど
この子なりに なにかを感じ 我慢しているのかもしれない・・・


          スノーグースは お陽さま浴びてさくら色に染まってる・・


今日 パパとママが迎えに来て にこにこしながらバイバイ~って帰っていきました
よかったね~ 6回じじちゃんとお風呂に入り 6回ばばちゃんとねんねしたね
おじちゃんも(独身なのに・・) 
孫ちゃんを連れて5時間も 遊びに連れていったくれた!
 みんな ちょっと疲れているけど~~楽しかったよ・・・

まごちゃん 帰りたいって一度も言わなかった・・・健気だね 偉かった!
いいお姉ちゃんになれたね~ (お調子者だけど・・・^^)



私と一緒に庭に出て 孫ちゃん 何を想ったかな・・・

お花の香りは みんな同じじゃなくて たくさんある事  
葉っぱの緑は 一色じゃない事


            サントリナの葉っぱは緑じゃないのよ・・・銀色だね~



冬に枯れる植物の根元には 小さな芽がたくさん出ている事

            ミセバヤは 春の芽ぶきを待っているのよ


お庭の実は 鳥さんのご飯になっている事・・・

いっぱい知ってほしいな・・・


            鳥さん もっと上手に食べましょう~~(もう少し頑張りましょう。)



真冬のはずの1月
今年は 本当に過ごしやすくて・・・


スクテラリア・ブルーファイアー また咲きだしました」と書いたのが11月末
あれからずっと咲き続けているから びっくり



これが1ヶ月後の12月   


こちらが 現在
つやつやな葉っぱは 今も成長中~





先日 園芸店で見つけた 気になる苗

メラウレカ  しらないなぁ・・・
宿根草と草花 バラにしか目がいかず
樹木は 何も解らない・・・

銅葉から赤葉へと 色づいた細かい綺麗な葉
名前だけ控えて お持ち帰り  

 

家に帰ってからPCで調べると あらら びっくり・・・
欲しかった ティーツリーだった!!

冬紅葉しているので オータムファイヤーかレッドジェムだといいな~
どちらも 最大樹高 3m~4mだって。。 ありゃ・・







ワイヤープランツには 苦手な季節はないのでしょうね
しなやかに地を這い フェンスをくぐり抜け 緑のじゅうたん作成中



今年は種まき苗がたくさんあるから 珍しく寄せ植えもどきを・・・
最近のマイブームは カレックス❤

色とりどりに染まる葉は 見ていて飽きない・・・
少し固めで オレンジ色の葉が混じっているのが
フラゲリフェラ
アンティークタッチのブロンズ色の葉
 
とっても丈夫だそうですよ



















そしてこちらは ブロンズカール
葉先が クルンとカールしていて
ゴールドの細い葉っぱに心惹かれます

両方とも
カヤツリグサ科の耐寒性常緑多年草

暑さや寒さに強く 私向き



ふたつを並べるとこんな感じ
この微妙な違いが好きなのよね~



寄せ植えもどきは・・・(恥ずかしくって 寄せ植えとは言えません・・・)

フラゲリフェラとオンファロデスとアリッサム

あらら・・
奥に見えてる小さな花は・・・?

絶対買わないって言ってた 頑固なおばちゃん・・・
❤ 買っちゃった・・・ ❤

≪ロシアンブルーの秘密≫ なぜか引き寄せられちゃった




久々登場のりんごちゃんapple*

ハイパーすぎるりんごに まごちゃん なかなか触れません
帰る日になって 急接近❤

まて!!! おじちゃんの真似してます


ぷぷぷ~~笑い
その後 飛び付かれました~~だめ顔

まごちゃん~もう少し待っててね~
りんご いま修行中だからね~



今日もありがとうございました
まつりんごりんご