ご訪問 ありがとうございます

こんばんは♪ たくさんのコメント…本当にありがとうございます
いつも感謝でいっぱいです❤
相変わらず遅い お返事・・・すみません・・・
亀の歩みですが・・・ もう少し待っていただけますか・・・
良かったら また覗いてください
バラの新芽が日に日に伸び、クレマチスの小さな蕾も膨らんできました
待ちわびた春 到来です
挿し木をした モンタナルーベンスに 蕾が付きました
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今日は フロリバンダ (房咲き) 種の最高峰とも いわれるバラ…
マーガレット・メリルのお話を・・・
マーガレット・メリルとの出会いも やはり10年以上前でしょうか・・・
いつもの私の愛読書 「私のバラに逢いたくて」 に
たとえようもなく甘美な芳香があり
イギリス王立バラ協会による人気投票の最新データーによると(もちろん その当時です・・・)
「もっとも香りのよいバラ」の部門で 3年連続2位に選ばれている と書かれていました
…香りの良いバラの 1位も気になりますが・・・
私の憧れのバラとして 出会ったマーガレット・メリル
とにかく 香りがよい 濃厚なのに上品な香り・・・
私の中の 香りランキング ダントツ1位です
でも・・・
「香りのないバラは笑わない美人のようなものだ」 と評した研究家がいましたが
私は、必ずしもそうとは 思いません・・・
香りがあるのも個性
香りがないのも個性
香りがなくても素敵バラもたくさんあります♪
1977年 Harkness イギリス作出 四季咲き 丸弁八重平咲き
1978年に ジュネーブ国際コンクール金賞を受賞
1978年に ローマ国際コンクール 金賞を受賞
咲き始めは ほんのりピンクを帯び
花弁の先には ウェーブがあり とっても美人な蕾
花びらが しっかりしています
ゆっくり開く様子は 魅入ってしまうほど綺麗です
まだ 花びらは うっすらピンク色をしています
このひらきかけの マーガレット・メリル・・・
もう 花のまわりは いい香りに包まれます
マーガレット・メリルはフロリバンダ(房咲き)種ですが
ハイブリッドローズのように ひと枝に一輪、大きめな花が咲くようです
とげも少なく 扱いやすく丈夫なバラです
美しい姿でしょう~~
しべが赤いので アイボリーホワイトの花びらとの対比が とっても綺麗です
花びらの先の 細かいウエーブも 優雅です
ダマスクの香りをもっと複雑に…とっても濃厚なのに清楚な香り
弁質が良いのは 交配にパスカリが使われているからでしょうか・・・
花の色も よく似ています
マーガレット・メリルは 発表されて35年もたっています・・・
でも このバラの美しさと芳香は
すこしも古さを感じさせない素敵なバラだと思います
先日 孫ちゃんが また遊びに来ました![]()
まつりと孫ちゃんのツーショット
孫ちゃん まつりのひもを持って お散歩中・・・
まつりは 引っ張りもせず 孫ちゃんと遊んでくれました![]()
今日も お世話になりました![]()
まつり ありがとう
今日もありがとうございました










