もんのすごくなやみました!!!!!

5作しか選べないんだもの。

 

一次選考でそれぞれの5作品を出して

得点順におよそ10作品が選ばれて

その中からふたたび投票が行われ…

大賞を決めるという仕組みです。

 

 

 

今年の私の5作品です!

 

 

 

九龍ジェネリックロマンス

 

 

 

 

 「恋は雨上がりのように」で人生の雨宿りを描いた最注目の俊英、最新作。
舞台は、東洋の魔窟・九龍城砦(くーろんじょうさい)。
20世紀最大の迷宮、巨大高層コンクリートスラムともいわれる街で織り成す
働く30代男女のドラマ、人生の昼下がり。
優しいディストピアでおくる日常大人ロマンス、穏やかに新生活。

 

 

 ちょっとこれは、、、もう!!!

胸打ちぬかれた気分。

切なくて情緒的で

それでもって何?展開!サスペンス。

九龍の持つ妖しさも、世界観も、キャラクターも、すべてが魅力的。

女子3人が揃ったとあるシーンなんて、女の私でも

 

「ジーザス!神降臨・・・!」

 

心の中で呟いた。

九龍ジェネリックロマンスコスプレしたい笑

 

「懐かしさって記憶や経験だけじゃないのよ」あたりの台詞展開には超絶しびれる・・・。

 

主人公に完全に惚れてます・・・。

キャラクターはもちろん全然違うけど

ショートボブが魅力的なのはほんのり綾波レイ風味。(エヴァが頭から抜けてない。)

 

映像化・アニメ化希望!

 

 

 

 
 

 先日も紹介!

再び登場星先生。

お腹抱えて笑う、たまらない作品。

先生に変なあだ名がついたり、女子校あるあるにも笑う。

もう今や星先生やあの頃の先生側の年齢だもんで

こっちの事情や、

こっちからみた景色や、

なんやかんや可笑しさも。

ひっくるめて面白い。

 

 酔った時の星先生、私も好き。

 

 

 

 

 

 女子大生の雪は、ある日困っているところを同じ大学の先輩・逸臣に助けてもらう。聴覚障がいがあって耳が聴こえない雪にも動じることなく、自然に接してくれる逸臣。自分に新しい世界を感じさせてくれる逸臣のことを雪は次第に意識し始めて…!?

 

 

 

 

 少女漫画部門!圧倒的1位 耳の聞こえない主人公・雪ちゃんの恋物語。

これは恋系漫画から遠ざかっていても、丁寧に紡がれていて、心の機微がよく描かれていて、知らず知らず引き込まれると思う!

男の子たちのカッコよさ、恋模様に一緒にそわそわしてしまう!!

 

 

 

あー、漫画っていいですね〜

続くねー

 

image

 

翠書房よりお茶