最後までお読み頂き、
ありがとうございます!
=============
みなさんの一日が、
素敵な時間になりますように
=============
(検索用キーワード)
#東京#埼玉#新宿#池袋#大宮#川越#立川#八王子#武蔵野線#西武池袋線#西武新宿線#東武東上線#中央線#ららぽーと富士見#レイクタウン#所沢#保育士#松尾香織#親勉チビーズ#東村山#小学1年生#年少#男の子きょうだい#男の子ママ
最後までお読み頂き、
ありがとうございます!
=============
みなさんの一日が、
素敵な時間になりますように
=============
(検索用キーワード)
#東京#埼玉#新宿#池袋#大宮#川越#立川#八王子#武蔵野線#西武池袋線#西武新宿線#東武東上線#中央線#ららぽーと富士見#レイクタウン#所沢#保育士#松尾香織#親勉チビーズ#東村山#小学1年生#年少#男の子きょうだい#男の子ママ
最後までお読み頂き、
ありがとうございます!
=============
みなさんの一日が、
素敵な時間になりますように
=============
(検索用キーワード)
#東京#埼玉#新宿#池袋#大宮#川越#立川#八王子#武蔵野線#西武池袋線#西武新宿線#東武東上線#中央線#ららぽーと富士見#レイクタウン#所沢#保育士#松尾香織#親勉チビーズ#東村山#小学1年生#年少#男の子きょうだい#男の子ママ
『この遊びいつまでするんだろう…
早くやめてほしい…』
『あー、まだできないよ…
私が手伝っちゃおう!』
ママの何気ない思いを
きっかけにして…
「イヤー!!」
「◯◯ちゃんがやるのー!!」
突如始まる…
イヤイヤタイム…。
言葉だけなら、まだいい。
知らず知らずに
大泣きにも繋がっている…
こんな小さなことが
イヤイヤスイッチに繋がるなんて…
今日もイヤイヤ…
明日もイヤイヤ…
聞いてる私の方が、嫌になる…。
イライラもしてくる…。
この場から、逃げ出したくなる…。
隣の部屋で泣きが
落ち着くのを…
ただただ待ったこともある。
そんな辛い辛い…
こどもがイヤイヤする時期…。
しかし、そのイヤイヤが
『才能をのばす』行動に
つながっているとしたら…?
このイヤイヤが、
お子さんは、このような
みなさまに直接会えるのを
楽しみにしております。
(検索用キーワード)
#東京#埼玉#新宿#池袋#大宮#川越#立川#八王子#武蔵野線#西武池袋線#西武新宿線#東武東上線#中央線#ららぽーと富士見#レイクタウン#所沢#保育士#松尾香織#親勉チビーズ#東村山#小学1年生#年少#男の子きょうだい#男の子ママ
=============
みなさんの一日が、
素敵な時間になりますように
=============
元保育士 松尾香織です!
こどものやりたい!気持ちを伸ばして、
イヤイヤ期のイライラを
ワクワクに変える魔法
「親勉チビーズ」インストラクター。
大宮・池袋・所沢近隣で、活動中です!
🍀「親勉チビーズ」って?気になる方は
🍀「親勉チビーズ」を学びたい方は
🍀SNSフォロー大歓迎!
→ Instagram:こども達の日常写真。
アメブロに載せていない
写真もあります♡
最後までお読み頂き、
ありがとうございます!
=============
みなさんの一日が、
素敵な時間になりますように
=============
(検索用キーワード)
#東京#埼玉#新宿#池袋#大宮#川越#立川#八王子#武蔵野線#西武池袋線#西武新宿線#東武東上線#中央線#ららぽーと富士見#レイクタウン#所沢#保育士#松尾香織#親勉チビーズ#東村山#小学1年生#年少#男の子きょうだい#男の子ママ
元保育士 松尾香織です!
こどものやりたい!気持ちを伸ばして、
イヤイヤ期のイライラを
ワクワクに変える魔法
「親勉チビーズ」インストラクター。
大宮・池袋・所沢近隣で、活動中です!
買って後悔したものが
ありました。
『お名前フロッキー』です。
名前の部分だけ、
アイロンで貼り付けができるものです。
私も、入園準備をはじめる前まで、
その存在を知らなく…
準備を早々はじめた
ママ友からの話で知りました。
目立つ所の名前を
手書きするのは、
ドキドキする。
『お名前フロッキー』を使えば、
配置も自分で考えることができるので、
バランスよく名前付けができる!
インターネットの注文で
簡単に息子の名前で
作ってもらえるので…
私も早速注文!!
後日、封書で届きました!
貼り付けたい文字をカットして…
アイロンで貼り付けました。
できあがりを見ると、
可愛さは満足♡
しかし…
アイロンのつけ方が、
さりげなく、難しい。
力が弱かったり、
時間が短かったりすると…
1回の洗濯で、
フロッキーの文字が
取れてしまうことも…!!
私は、体操着と
スモックに使用したのですが…
アイロン自体は
うまくかけられた!と思っていても、
洗濯頻度が高い体操着。
少しずつ取れてしまうことも
たくさんありました。
特に体操着は、
手洗いでゴシゴシと
洗うことも多い。
取れる確率も、
それだけ増えます。
長男の年少時は、
取れる度に、つけ直し。
つけ直しだけで、
1文字…また1文字…と
フロッキーを使う。
最終的に、フロッキーを
使うこと自体、
やめてしまいました。
フロッキーが取れたら、
マジックで書くことに!
ここで気がついた
フロッキーの問題点…。
部分的に取れると、
カッコ悪い。
最初は可愛く仕上がります。
その分、その差を
目の当たりにします。
フロッキー使用を
考えられている方は、
使う物を選んでくださいね。
手さげのバックなど
ネットに入れたり、
洗う頻度が少ないものだったら…
また変わるかもしれません。
私は手さげバックには
試していないのもあり…
3年間使った結果が
お伝えできないのは、
残念ですが…。
入園準備の名前つけ…
・手書き
・スタンプ
・アイロン
・シール
様々な方法があるので、
悩んでいる方が
多いと思います。
使用する場所、
洗濯頻度などで、
ベストなものは変わってきます。
みなさんの名前付けの
参考になるといいです。
🍀「親勉チビーズ」って?気になる方は
🍀「親勉チビーズ」を学びたい方は
🍀SNSフォロー大歓迎!
→ Instagram:こども達の日常写真。
アメブロに載せていない
写真もあります♡
最後までお読み頂き、
ありがとうございます!
=============
みなさんの一日が、
素敵な時間になりますように
=============
(検索用キーワード)
#東京#埼玉#新宿#池袋#大宮#川越#立川#八王子#武蔵野線#西武池袋線#西武新宿線#東武東上線#中央線#ららぽーと富士見#レイクタウン#所沢#保育士#松尾香織#親勉チビーズ#東村山#小学1年生#年少#男の子きょうだい#男の子ママ