みなさま おはようございます。

 

松岡カウンセリングオフィス 臨床心理士の松岡伸子でした。

 

以前、当機関でお仕事をしていた臨床心理士の先生から教えてもらった貴重な情報です。

自殺・うつ対策の経済的便益(自殺やうつによる社会的損失)

 

企業単位ですと「メンタルヘルス対策はやっても企業の利益があがるわけじゃないし・・・」とか

 

個人単位ですと「メンタルヘルスのことにお金と時間と労力つかっても、特にお金や時間がなくなるだけでもったいないし、そのぐらい気合でなんとか・・・」といったご意見もあるかと思うのですが

 

実際には メンタルヘルス対策を組織単位でも個人単位でもするともちろんしんどさが違うだけではなく経済的にも結局お得だというお話でした。

 

しんどさという指標で楽だというのがやはり重要ですが

 

特に企業・組織単位で見た場合、特に営利事業団体のみなさまはシビアなレベルでお仕事をされていることと思います。

 

ですのでメンタルヘルス対策がなんだかんだと経済効果をもつということが客観的事実としてあるならば経済活動の面からも対策に時間とお金をかけることに齟齬が生じにくいのはないかと思いました。

 

それでは すてきな土曜日をお過ごしくださいね。

 

 

松岡カウンセリングオフィス 臨床心理士の松岡伸子でした。

本日6/17(土)も松岡カウンセリングオフィスにお任せください。
 
お力になります。
 

明日6月18日は日曜日ですが予約いただける時間帯がございますので、日曜日をご希望の方も以下のリンクをご参照ください。

ネットからは本日中でしたらご予約いただけます。

 

クローバー松岡カウンセリングオフィス 簡単予約はこちらクローバー



IMG_20161230_220901113.jpg
待合

IMG_20161110_132144984.jpg
エントランス

IMG_20161215_185754895.jpg
カウンセリングのお部屋

クローバー お部屋は2部屋、臨床心理士のカウンセラーも2名おりますので 一度に2名の方のカウンセリングが可能となっておりますクローバー


カウンセリング ブログランキングへ
健康と医療 ブログランキングへ
メンタルヘルス ブログランキングへ
ストレス ブログランキングへ
抑うつ ブログランキングへ
トラウマ・PTSD ブログランキングへ