肌は内臓を映す鏡 | 松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba

肌は内臓を映す鏡

どんどんは変えられる

3日後の自分が変わる

胃や腸などの粘膜細胞は3日程度で生まれ変わるらしいです。
3日坊主なんていいますが、

3日くらいならちょっと食事に気をつけてみようか、
なんて思いませんか?

日頃忙しくて、コンビニ弁当やファストフードなど
外食ばかりで済ましている人、

食事代わりにお菓子やインスタント食品などを
食べている人はぜひ、3日間だけでいいので、
食事の内容を変えてみてくださいね。

お酒が大好きな人も3日だけ、
お酒を抜いてみてください。



3ヶ月後のあなたの肌を決める

肌の細胞は3ヶ月で置き換わりるそうです。
つまり、今日食べる物が3ヶ月後の肌、

食事のときに、あなたの目の前にある
お皿の上には何がのっているのでしょう?
それは一見、調理された食材ですが、
本当は「細胞の塊」なのですね。


$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba
細胞図 illustrated by matsuo

七年で生まれ変わる

全身の細胞も7年で生まれ変わるそうです。
つまり7年前の自分と今の自分は、細胞レベルでいうと、
ほぼ別人なのですね。

こう聞くと、びっくりすると同時に、
「7年で違う体を作ることができるのか」
と不思議な気分になりますね。

私たちの体は食べたものからできています。
毎日しっかり考えて食事をとると、
どんどん体は変えられるってことですね。

でも、7年はすごく長いんじゃないかって?いえいえ、
実は体の全細胞の90%に限れば、
90日後には生まれ変わっているというのです。



魚介類と香味野菜のマリネ
mariné de fruit de mer

INGREDIENTS FOR 2

アドバイス:お魚屋さんに相談して、
鮮度のよい魚介類を用意するとよいです。


さば、新鮮な生食用・・・・・・・・・・・・・1匹
または鮭(生)1マグロ・・・・・・・・・・・適量

A 材料 
蛤(またはアサリ)・・・8個
ムール貝・・・・・・・・6個

B 材料 
巻きエビ・・・・・・・・・・・・・6尾
イカ・・・・・・・・・・・・・・・適量
タコ・・・・・・・・.・・・・・・適量
帆立貝(むき身生)・・・・・・・・4個

C 材料(マリネ液用)
白ワインビネガー・・・・・・・・・・400cc
水・・・・・・・・・・・・・・・・・150cc
ネズの実・・・・・・・・・・・・・・8粒
ローリエ・・・・・・・・・・・・・・1枚
人参、玉ねぎ、セロリ(均等の量で全体でひとつかみ位の量)


オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・50cc
レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・20cc
塩、こしょう・・・・・・・・・・・・・適量

イチジク・・・・・・・・・・・・・・・・2個
ミントの葉(飾り用)・・・・・・・・・・適量


$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba



PREPARATION
1、鍋にCのマリネ液を入れて沸騰させ、冷ましておく。
2、魚屋さんにたのんで、さばを3枚おろし腹骨はつけておく。たっぷりの塩をふりかけ90分間冷蔵庫で休ませる。

METHOD
3、2のさばの小骨、腹骨をすきとり、塩を洗いおとし、1のマリネ液に1時間漬け込み冷蔵庫に入れる。
4、Aの魚介を良く洗い、深鍋に少量の水を注ぎ入れ蓋をして火にかけ、口が開いたら身を取り出し、煮汁は漉す。
5、Bの魚介類を4の煮汁で火を通し、4の魚介も加えひと煮立ちさせて冷まし、そのまま冷蔵庫で冷やしておく。
6、3のさばの水気を切り皮を頭の方から尾に向けてはぎ取り、適当な大きさに切り分け、5の魚介類もいっしょに盛りつける。最後にオリーブ油をふりかけ、イチジクとミントの葉を飾る。

$松尾幸造オフィシャルブログ「Bon appetit!」Powered by Ameba



NUTRITION FACTS
アサリなどの貝類、えびなどの甲殻類、いかなどの軟体類は週に一度、お魚は週に3~4回食べるようにしましょう。
40年前までの、日本の食事は魚中心なので、良質の油が豊富な青い魚や鮭など、アンチエージング料理のお手本でした!


ではまた次回まで、ボナペティ!食事

http://www.chez-matsuo.co.jp