昨夜は家族5人で居酒屋へ。

そこから私のモヤモヤモード。



次男にしたらこちらに来たら

何か美味しいものを食べたい

というような事を言っていたけど

お昼は料亭でコース料理なので

夜はリーズナブルな

チェーン店の居酒屋にした。



居酒屋、案の定

それなり。



息子は

違うお店混んでるなら

ここでも仕方ないねって。



その言い方凝視凝視凝視

誰がお金出すっちゅうねん!



一周忌法要は

お寺さんへのお布施や

供物、本堂やお墓の花、折り詰めなど

結構な出費。



息子は親はお金を出すもんだと思ってる。



昨夜も息子は

「実は〇〇したいのだけど

 今は生活がきついから

 どうしようかなって思っている」



これにはお嫁さんのことに

関わっているから

こちらとしても

何とかしてあげたいとなる。



結局、資金出してやることに。

決してお金の無心をするのではないけど

そういう形になる。



こちらだって老後のために

お金は大事っていうことは

チクリと言うけど。



親として出来ることは

やってあげたいと思って

やってあげるから

それが当たり前になって

しまっているのかな〜




息子今出かけてて

これから美味しいケーキ買ってくるって。



呑気なものだわ。

仕方ない

これが私の息子なんだ。




今日はひな祭り🎎

我が家の雛人形



津軽金山焼き