松永です。

 

東京在住の頃、

子ども3人を連れていると

 「大変ですね!」と

よく声を掛けられていました。

 

鹿児島に来てからは

「賑やかですね~」

という言葉に変わりました。

 

 

幼稚園の友達にしても

公園にいる家族を見ても

3人、4人の子ども連れは

珍しいことではありません。

 

 

そして私たち夫婦にとっても

"当たり前"のことなのです。

 

 

なぜなら…

私も妻も5人きょうだい。

そして3番目同士。

 

 

互いに賑やかな家族構成の中で

育ってきました。

 

 

私の幼少期は

それはそれは大変な事ばかり!

 

食事なんて奪い合いです(笑)

 

おかずを大皿にまとめて出されていたので、

好きな物をいつも姉に取られていました。

 

何度もケンカをした記憶があります。

 

また、

私には2人の姉がいたので

遊びは、まりつきやゴムとび。

 

 

洗濯物は多く、家事も大変。

母の手伝いを自然としていました。

 

※幼少の頃の私。姉・親戚と一緒に。
モノクロ写真が時代を感じさせます(笑)。
 
 
 
毎日必ずケンカをする子どもたち。
笑って、泣いて、怒って、そして笑顔。
日に日に
激しさを増しているように感じますが…
 
 

賑やかでなければ

松永家ではない?!

 

 

慌ただしさの中にも

幸せを感じる瞬間が多く

私の生き甲斐です!