CDプレイヤー購入検討記... | 松虫1号の Looking through a glass onion

CDプレイヤー購入検討記...

昨日CDを購入。

 

 

ジャズピアノですが、「澤野工房」から発売されているものです。

中古ショップで定価半値程度で購入。

 

ジャズは詳しくないので、外れが少ない「澤野工房」であれば安心。

 

 

 

 

 

ところで以前書いたが、ヤマハのCDプレイヤーが故障してしまいました。

トレイにCDをセットし閉ボタンを押すと、一旦トレイは締まりますが直ぐにオープンします。

ネットで調べてみると、おそらく開閉センサーの不具合ではないかと思われます。

 

 

 

すでに30年経ってるのでメーカー修理は不可!

あとはオーディオ修理専門業者に依頼する方法もあるが、購入価格よりも高価になる可能性があります。

新品を購入する方が良さそうです。

 

 

そもそももう1台パイオニア製CDプレイヤーがあるので、購入する必要があるのか?

こちらもすでに25年経過してるので、いつ故障するかわかりません。

 

それで買い増しを検討しています。

 

 

 

 

大型家電量販店でオーディオが充実している「ヨドバシカメラ」へ!

カタログと現物確認と視聴を兼ねて行ってきました。

 

 

 

 

所有しているプリメインアンプ、スピーカーもすでに老朽化しているので、

高価なものを購入しても宝の持ち腐れであることから、普及機で購入できる機種になります。

 

 

 

最初は「マランツCD6007」が良いかなと思いながら、上位機種の「マランツCD60」と聴き比べすると、

音の差は歴然!

価格も倍程度になるので当然の結果ですが、これを所有するオーディオセットで鳴らしたときにこれだけの音の違いがあるのか疑問です...

視聴時は店舗内の高価なプリメインアンプとスピーカーだったのでね!

 

 

 

もう少し検討の余地がありそうです。