のんびり音楽鑑賞を... | 松虫1号の Looking through a glass onion

のんびり音楽鑑賞を...

ここ数年自宅のオーディオセットでCDを聴く機会がありませんでした。

知らず知らずのうちに、通勤の電車内や車の中で聞くことが多くなっていた。

 

 

GWで時間もたっぷりある、たまにはのんびりと自宅で聞いてみると、やはり良いものです。

 

 

ここ数年、リビングに無駄に場所を占有している大きなオーディオセットが邪魔に思うことが...

もうミニコンポでも良いのではないか?

 

 

そろそろ処分することも考えなければと思うことが多くなっていたが、

心地良いサウンドを聴くと、やっぱり処分はできませんよね...

 

 

 

 

 

プリメインアンプはヤマハAX-890

その前もヤマハ A-6を使っていました、ヤマハのアンプが好きなのです。

 

 

 

CDプレイヤーもヤマハCDX-640 

随分年季の入った機種となります。

 

もう1台はパイオニアPDR-D5

CDレコーダー機能が付いているのでとても重宝します。

 

スピーカーも年季もので、ダイヤトーン DS-32B MKⅡ

もう1台は、モニターオーディオ Bronze BR2

聴く音楽によって使い分けしています。

 

レコードプレイヤー(テクニクス)とカセット(ティアック)はもう使っていません。

 

 

 

聴いていたのは 「JOS VAN BEEST TRIO」  ~澤野工房~

モニターオーディオのいスピーカーで鳴らしています。