年末年始

ぶっちゃけあまり好きではないです

 

 

 

寒いのに大掃除

とか

おせちそんなに好きじゃない

とか

TVもおもしろいのない

とか

ゴロゴロして太る

とかね笑い泣き

 

 

 

今年も

年末年始は実家で過ごします

 

 

 

でも

その1年の終わりと

新しい1年の幕開け

には

 

 

 

何か

豪華で美味しいものを食べたくなる

 

 

 

まつもとちゃんは

天ぷら(年越しそば用)

カキフライ

牛タン

もつ鍋

が食べたいから作るけど

 

 

 

今回

ふるさと納税の返礼品は

牡蠣

車エビ

牛タン

もつ鍋

 

 

届くのが楽しみですラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母がいた時は

おせちを作っていましたが

 

 

 

まつもとちゃんは

おせちについては

そこまで好きではないので

 

 

 

なますは自分で作って

田作りとかまぼこと伊達巻はスーパーで用意w

 

 

 

おせちは

家族で食べるものだけ用意

それくらいでいいと思っています

 

 

 

皆さんも

おせちは作るのかな

それとも

買うのかしら?

 

 

 

主婦の皆さんは

やることたっくさんあるから

今の時代

利用できるものはするべきですよねグッ

 

 

 

あと

父のために作り置きをしたり

ふるさと納税の返礼品が届くと

冷凍庫に入りきらなくて・・・

 

 

 

コロナ禍をきっかけに

お家ごはんもこだわる家庭が多くなり

冷凍保存したり

冷凍食品のレベルも更に上がったような

 

 

 

皆さん

どうしていますか?

やっぱり冷凍庫専用って

別に購入していますか?

 

 

 

まつもとちゃんは

欲しいと思っていますが

父は要らないっていうんですよね💦

 

 

 

確かに

冷凍庫の置き場があるようでないんですよね

しかも

思ったよりもお値段する気がする・・・

 

 

 

 

物は増やしたくないので

やっぱり安易に購入するのはやめよう

 

 

 

その前に

美味しいもの食べて

ゴロゴロして

太らないように気をつけないと💦

 

 

 

実家の夕食

(お刺身はパックのままになってます💦)

冬瓜のサンラータンスープが美味しい

 

 

 

 

レンコンのはさみ揚げに

ニンジンドレッシングをかけてます

お刺身も美味しかったチョキ

 

 

 

 

 

これ買い足しました

よく使います