何も弾けない、
何も歌えない、
何かしゃべることしか出来ないワタシ…。

オケの皆様を前にすると「緊張」の二文字しか浮かびません。

そんな私を温かく迎え入れてくださる音楽家の皆様…
なんてお優しいんだぁ。

皆さんの素晴らしい演奏を間近で聴くことのできる幸せを、
噛み締めて、
味わって、
心を込めて進行をしています。

「クラシックキャラバン2022」札幌公演も、
懐かしい皆様、はじめましての皆様との嬉しい出会いに恵まれました。

⬆️⬆️⬆️
指揮者、ソリストの皆様と、終演後にステージで。

⬆️⬆️⬆️
ロッシーニ早口言葉選手権?と言いたくなるような見事な歌唱。
会場大盛り上がりののバリトン・大西宇宙さんと、
凛々しい指揮振りとトーク中の照れ具合にギャップ萌え!?
盛岡公演も指揮をされる阪哲朗さんと。

⬆️⬆️⬆️
クラシックカフェ以来3年振りにご一緒しました。
ホルンの福川伸陽さんと。
やっぱりカッコいいなぁ、ホルンの響き✨

⬆️⬆️⬆️
ヴァイオリンの渡辺玲子さんと。
その堂々とした演奏姿に思わず前のめりで聴き入りました✨

⬆️⬆️⬆️
チェロの加藤文枝さんと。
少し控えめに、でもズバリとトークされるのもチェロ気質!?

⬆️⬆️⬆️
オケに入られている美しきヴァイオリニスト松本蘭さんと。

同じ松本なんですが😅あまりに違う美しさと才能✨

毎公演見惚れています。



⬆️⬆️⬆️
思い出深い去年のクラシックキャラバン2021王子ホール公演、
「動物の謝肉祭」のぞうさんです🐘

コントラバスの谷口拓史さんと。

こういう再会も最高に嬉しい✨

⬆️⬆️⬆️
愛知~札幌公演でご一緒したソプラノの幸田浩子さんと。

忘れられない歌声。

はい、今回も公演後、帰宅して、歌声を真似してみましたよ、私。
毎回したくなるんです。
でも、当然、出ないんですよねぇ。
体を楽器として声楽家の皆様のように声を出して、
ホールに声を響かせることが出来たら、
気持ち良いだろうなぁ✨


私はこのあと、
9月29日(木)の東京公演・サントリーホール、
10月1日(土)、10月2日(日)の沖縄公演・南城市文化センターシュガーホール、
10月10日(月・祝)東京公演・オペラシティ、
ちょっと開いて、
12月2日(金)京都公演・アンサンブルホールムラタ、
12月13日(火)香川公演・香川県民ホールレクザムホール、
12月15日(木)高知公演・高知県立県民文化ホール、
と続きます。

お近くの皆様、ホールでお待ちしております!