先日、福井市に行ってきました。今回は飛行機で日帰り。

小松空港(石川県)では、福井の恐竜たちもお出迎えしてくれました。

 

 

バスで福井駅まで行き、ランチに地元のお蕎麦を美味しくいただきました。

その後、スーパーグローバルハイスクール(SGH)としての任期5年が終わろうとする福井県立高志(こし)高等学校での最後の運営指導委員会に出席しました。

 


運営指導委員会の前に、生徒さんたちのポスター発表を4〜5グループほど聞かせてもらいました。

ポスターそのものの言語は英語、発表言語は英語もしくは日本語、ということでした。

皆さん、難しい課題に半年以上取り組んできた成果を堂々と発表されておりました。

委員からの意地悪な質問にも物怖じせずに答えていたのが印象的でした。

 

この5年間、SGH担当の先生たちが中心となって指導計画や指導法をSGHの目標に合致させるべく努力されてきました。

そして、生徒さんたちもそれによく応えてきたと思います。

 

通常の授業にも良い影響が出ているようなので、これををこれからの授業改善にさらに役立てていただきたいと思います。

 

Cheers!

Shigeru