減量するつもりでもなかったのに昨年末3ヶ月間で6.5キロも痩せ、体調がいまひとつだったので、大学の健康保健組合の看護師さんの勧めもあり、新年早々、約2年ぶりに人間ドックを受けてきました。

 

今回受けたのは、日本で人間ドックを始めたとされる2つの病院のうちの一つ。

その病院の人間ドック専用のセンター(Center for Preventive Medicine)へ行ってきました。

 

 

 

施設がとても綺麗で、医師、技師、職員の方々がとてもテキパキとしていて気持ちよかったです。

 

そもそも「人間ドック」って船じゃないんだからと思っていたのですが、ネットで調べてみると、読売新聞社の記者の造語だとか...

英語では、medical checkupでいいんでしょうが、普通の健康診断との違いを訳出するには、comprehensiveとかcompleteといった言葉を頭に付ければ、ニュアンスが出るのではないでしょうか。

 

検査が終わると有名ホテルのランチ付き。肉と魚の2コースがあり、私は肉(ローストビーフ)を選び、川畔を眺めながらの優雅なランチ。美味しかったです。

 

 

 

まだ正式な検査結果は出ていませんが、血液検査の結果は、なんと9月末に大学で受けた健康診断の結果よりも大幅によくなっていました。それどころか、30年前の検査結果のようにA評価が並んでおりました。理由はともあれ、「食欲減退」により、結果オーライ。

 

胃カメラ検査もしたのですが、担当の先生いわく、「30〜40歳代の胃のようで、教科書に載せないくらい良い状態です」とのこと。最近、胃痛していたんだけどなぁ...。

 

ところで、検査服姿の私に、「テレビ番組、観てました」と小さく声をかけてくださった紳士がいらっしゃいました。恥ずかしかったですが、声をかけてくださり、嬉しかったです。

 

皆さんにとって、素晴らしい1年になることをお祈りしております。ご自愛ください。

Take care!

Shigeru

 

----------------------------

こちらに英語学習に有益な情報(web記事)が

たくさん掲載されております。

ぜひお読みください!

http://soudane.jp/media

 

★松本 茂 Official Facebookページはこちら

 

★松本 茂Twitterはこちら