sinpo

製品安全啓発シンポジウムのパネリストとして参加しましたにぱっ

明治大学に行ってきたんですが、広い会場で、900人もの方々が、
私達の話を真剣に聞いてらっしゃったので、少し緊張してしまいました。にゃゎゎぁ;*
私は消費者の代表として、事業者の皆さんの話を聞き、
それについての感想を述べるのですが、
その内容がとっても大事な事なんです!
皆さんのお家の電気製品や、ガス製品を今すぐ点検して下さい!

ニオイや音もせずに、ガスが漏れていたりしていないか、
コンセントが古くて、ホコリなどがかぶった状態で放置していないかなど、
しっかり目で確認してほしいです。

古いものに限らず、新しく製品を購入した際にも、説明書の注意事項を確認し、
保管しておいてほしいです。

赤ちゃんのそばに電化製品など置いたりしていませんか??

守りたいものも守れなくなってしまう前に、
製品を理解して安全に使用しなくてはなりませんよね。

女性はドライヤー、ヘアーアイロン、ホットカーラー、スチーマーなど使う機会が多いと思います。

コンセントの付けっぱなしは危険です。
根元はしっかり持って抜いてね!コンセント
燃える物は近くに置かない。

ドライヤーの中に挟まった、ホコリや毛が悪臭を漂わせ、
熱を持ち危険なんです!
お家のパパもママも、換気をして下さいね!
甘くみていると大変ですよ!
将来の環境の為に、今私たちが出来る事を始めて行きましょうね。
まずは隣の人を守る事を考えて、言葉で確認してあげて下さい。

簡単ですよねひらめき電球チョキ
それでは女優、消費者代表の松本りおでした。

P.S.♪会場でお会いした皆さんへ♪

私のような者が、消費者代表として参加してよいものかと思いましたが、
とても勉強になりました。

実際に製品の安全については無知だったので、
素直に感想や反応をさせていただきました。

失礼な発言がありましたらごめんなさいごめんなさいごめん

少しずつですが、事業者さんの家庭や世界中の皆さんが、
平和に暮らせるように協力しあっていかなければいけないのは確かです。
松本一つ大人になりました笑笑・

ありがとうございましたドキドキラブラブ



Rio.