三人兄弟の3人目
現在3歳7カ月の末娘のトイレのお話です。


4月に幼稚園入園しましたが、、、


いまだにオムツが取れません




実は今回の
末娘のオムツ外れに関しては
私なりの方針がありまして、、、
娘のタイミングを待つことにしていたのです


と、いうのも
長男、長女それぞれの
トイレトレーニングの経験があったからです



まず

長男の幼稚園入園の時は

入園までにはオムツを外す

のが暗黙の了解でした。


もともとのんびりマイペースな上に
3月末生まれの長男

トイレトレーニングを一歳半頃から
始めましたが
なかなか進まず、、、
早生まれの焦りもあり
毎日怒って泣かせちゃったりもして
泥沼、、、
結局幼稚園入園には間に合わず、、、


オムツが外れないので
幼稚園に入園できませんえーん

と先生に半泣きで電話するくらい
思い悩んでいました


とはいえ日中誘えばトイレに行けて
おしっこの間隔も空いてきていたので


幼稚園に通い始めたらすぐに
嘘のようにオムツが外れました!

漏らして帰ってきたのも一度だけ
ほどなくして夜中もお漏らししなくなりました


長男3歳1カ月で
オムツがはずれました

このころの長男かわいかったなぁ


その大変な経験があったので
長女の時には頑張りすぎないのを目標に

2歳くらいからトイレ行く?
ってたまに声をかけるくらいで
割と見守っていたのですが、、、


娘自ら2歳10カ月頃オムツ卒業ニコニコ
していました


長女はイヤイヤが激しく泣いてばかりいたけど
トイレはスムーズだった印象です

やっぱり
本人のタイミングってあるんだなと思い


末っ子もこの感じで見守ろうと思ったんです。


でも、、、
オムツが好き!と公言し
トイレ拒否のまま3歳を過ぎた末っ子、、、
手強い!


そうこうしてるうちに
入園も迎えてしまい、、、
さすがに焦り始める私。


今回も先生に相談すると
本人のタイミングで大丈夫
全く気にしないで下さい
と言っていただきました

園の方針なのか、この何年かで
入園前に絶対オムツ外すっていう
時代でもなくなってきたのかな、、、


しかし
入園してから毎日
何回もお漏らしして帰宅、、、
(さすがにオムツ登園はできません)


大丈夫だと言ってくれる先生
でも、、、、、、
焦り始めると
家でもつい厳しくなってしまいます


しつこいくらいに
トイレに誘って、、、
それでも失敗する毎日ですが


とうとう
先週1週間は
園でおもらししなかった!

ゴールまで
あと少し?!かな?!?!




イベントバナー