心理検査 | カサンドラにならないために!

カサンドラにならないために!

発達障害と思われる息子と旦那との生活。記録として残していこうと思っています。

昨日はイチゴの心理検査のため、療育センターに行ってきた🚙💨


朝はなかなか起きられないイチゴに、前もって

起きられなかったら、寝ながらお母さんが着替えさせること。

寝てても抱っこで車に行って、車で🍙食べながら行くこと

を説明していたため、わりとスムーズに出かけることが出来たおねがい


朝の渋滞を意識して早めに出たら早くに着きすぎて、30分くらい待たなきゃいけなかったけど、イチゴはやる気満々で待っていたニコニコ

ただ、先生から「クイズするよ」って聞いていたので、イチゴの想像するクイズとのギャップに耐えられるか不安驚き


イチゴはよく

「アンパンマンクイズ〜!!」

「緑だらけで〜、顔にヘビみたいなの書いてる子だ〜れだ?」

とかやって遊ぶ。これはイチゴの愛するメロンパンナちゃんなんだけど、大好きな子を説明するときに「緑だらけ」って面白いな〜爆笑


時間になり担当してくれる先生と挨拶をして、後で思うと部屋に入るときからイチゴは緊張してたなぁ。診察の部屋と違うからだったんだろうけど、私もあんまり説明されてなかったから、イチゴにも説明出来ていなかった真顔真顔

靴を脱ぐのも私がやって、入ってからも椅子に座れず私の膝でスタートした。


最初の積み木は思っていたより出来てたし、よく見て真似してたニコニコ

だんだん場に慣れてくると家にいるようにお話しながらも、先生とじゃんけんするときもずっとピョンピョンしていた。先生に「疲れるよ〜?」って言われながら。

最後の方は集中力が続かず、飽きてきたことと、少し注意されたことが重なってやる気ゼロに無気力

どうにもならないので、残りはお母さんに聞き取りでと言われ、イチゴは隣で遊んでていいよって言われても楽しくなく邪魔してくるので、仕方なく途中からスマホ見せた真顔


簡単な結果はやっぱり凸凹がある。

指先の運動?に関しては1歳くらい遅れてる。生活習慣が身についてるかどうかも、かなり低かったショボーン

これは、私がちゃんと教えられてないからなの?

でも、洗面台で顔を洗おうとする気がない子に洗わせたり、お風呂のときもやる気がない子に自分で洗わすってどうしたら出来るの???

ご飯の時も、一口食べるとピョンピョンするような子を、どうやったら座って食べさせられるの?

ボタン通すのも、やる気になったら出来るとこあるんだけど、そのやる気が出ない?

出来ないこと、自信のないことはしたくないというスタンス凝視


2月の最初に結果が出るのだけど、なんかドキドキだなぁ……驚き驚き