昨日、午後1時から、令和5年度「市町村議会委員長研修会」(主催 公益財団法人京都府市町村振興協会)が、ANAクラウンプラザホテル京都で開催されましたので

久御山町からは、議会運営委員長、総務事業常任委員長、民生教育常任委員長、予算決算常任委員長、広報広聴委員長、

事務局長と私の7名で、出席させて頂きました。


まず、京都府市議会議長会 上田 会長(向日市議会議長)から開講のご挨拶がありました。

その後、講演Ⅰとして、

「議会におけるDX・GXと令和5年地方自治法改正について」 新潟県立大学国際地域学部 田口 一博 准教授による講演を

聞かせていただきました。







内容は、令和5年地方自治法改正までの経過、又改正を踏まえた、地方議員のなり手不足の解消に向けた考え方などについて説明をしていただきました。

 

続いて、講演Ⅱとして、

「委員会運営の活性化と委員長の心構えについて」 元全国都道府県議会議長会次長 内田 一夫 氏による講演を聞かせて

いただきました。


内容は、議会の構成から、議会の運営、委員会の役割、委員長の心得・権限など議員としての基本的な知識も含めて改めて認識させていただきました。

 

講師の皆様、又、ご準備いただきました関係各位の皆様、充実した時間をありがとうございました。