昨日から今日にかけて、令和2年度 城久秋季ソフトテニス大会が城陽中学校テニスコートで行われました。
昨日は、まず、女子団体戦が行われました。
6チームが2ブロックに別れて、予選リーグが行われました。

次女も、メンバーとして出場させていただきました。我が久御山中学校は、1勝1敗の2位で予選を通過しましたが、決勝トーナメントの準決勝で負けてしまい、団体戦3位という結果となりました。
1位 北城陽
2位 東城陽
3位 久御山
   西城陽

続いて、行われました個人戦では、1、2年生で46ペアが参加して行われました。
次女は、先輩とペアを組ませていただき、ベスト8まで勝ち残りましたが、本日へ順延となりました。

本日は、昨日の続きの準々決勝から行われました。
まず、1試合目は、不安な立ち上がりでしたが、大きな声をだしながら、ペースをつかみ、無事勝利することが出来ました。


続いて、準決勝では、団体戦で負けていたペアとの対戦となりました。ジュニア時代の先輩、又、負けている相手でもあるという事で、かなりのプレッシャーの中での試合となりました。
最後まで大接戦となりましたが、粘りに粘って、見事勝利を納めることが出来ました。

最後の決勝戦でも、やはりジュニア時代の先輩との対戦となりました。
決勝戦も、粘りに粘ったのですが、最終的に、負けてしまいました。

平行して、1年生大会が行われており、次女のチーム以外の試合が、進行されていたこともあり、決勝戦が終了して、間もなく、1年生大会の試合が、始まりました。

1年生大会は、21ペアの参加で、行われました。
次女のペアは、2回戦からの出場となり、2回戦、準々決勝、準決勝と2人で連携して勝ち上がりました。
最後の決勝戦では、ジュニア時代にも切磋琢磨してきた同じ年の相手との戦いとなりました。この試合も、最後の最後まであきらめず全力で頑張りましたが、最後は、負けてしまいました。



今回は、団体戦で3位、個人戦で2つの準優勝と素晴らしい結果を出せたと思いますし、自分も大きな声を出す中で、ペアの相手にも、声を掛けながら頑張りました。本当に成長したと感じました。

ただ、やはり勝負は、勝たなければなりません。
準優勝で満足するのではなく、チームの皆と共に、もっと上を目指して、頑張って欲しいと思います。

でも、良く頑張りました😊
おめでとう🎉✨😆✨🎊
次は、山城大会❗全力で頑張れ‼️