昨日、本日の2日間、宇治市の商店街を中心に、『お茶の京都博 一坪茶室展~やよいVer.~』が開催されましたので、本日、見学に行ってきました。

 

このイベントは、昨年の10月21日、22日に宇治の塔の島、橘島で予定されていました、『宇治茶博@文化~「宇治茶」まつり~』のひとつとして企画されていましたが、台風の影響もあり、中止されていました。しかし、今回、代替えイベントとして開催されました。

 

一坪茶室展とは、お茶の京都エリアの12市町村が提供するコンセプトの茶室です。それぞれの市町村が考える「おもてなし空間」を、流派や形式にとらわれない自由な発想の茶室形態でプレゼンテーションするものであります。

 

久御山流『黄金の茶室』

(久御山町×東京大学コラボ)

         

 

 

『うあん』

(宇治市×京都文教大学コラボ)

 

『JOYo de 野店』

(城陽市×龍谷大学コラボ)

  

 

『三煎茶屋』

(南山城村×京都美術工芸大学コラボ)

 

木津川に浮かぶ茶舟『霧中菴』

(笠置町×嵯峨美術大学コラボ)

 

新・空中茶室『そら』

(八幡市×東京藝術大学コラボ)

 

『玉露の郷×玄関』

(京田辺市×同志社大学コラボ)

 

『御茶四庵(おちゃしあん)』

(宇治田原町×京都美術工芸大学コラボ)

      

 

『水郷』

(井手町×京都伝統工芸大学校コラボ)

      

 

『朧庵(おぼろあん)』

(木津川市×成安造形大学コラボ)

 

『華』

(精華町×京都精華大学コラボ)

  

 

 

『円形茶園』

(和束町×京都工芸繊維大学コラボ)

   

 

 

スタンプラリーにも参加させていただき、京都府のグッズや、地域からのプレゼントもいただきました。

 

市町村の職員さんも、我が町と関連した茶室について、熱心に説明をされていました。

各地域の特色を表現した、様々な茶室が置かれ、心が癒やされる大変素晴らしいイベントでした。

 

市町村職員の皆様、大学関係の皆様、茶室の製作に携わられました地元企業の皆様、又、今回準備から片付けまでお世話になりました関係者の皆さま、大変素晴らしいイベントをありがとうございました。お疲れ様でした。