あっはっは〜〜
今日気づいた
パンパンだった書斎の本棚整理して
もう着ない(着れない
)服をリサイクルショップに持って行けた!
買ってそのままのアルバム開封して
ついでに溜まった手形や子供の絵を


めっちゃ今更やけど
私、ネクラで
オタクで
人見知りや〜〜ん



3月入ってからモヤモヤモヤモヤモヤ
この気持ち何やろう??
違和感がする





心の声を聞こうとノート書いたり📔
ぼーっとSNS眺めたり📱
気が向くことにだけ
お金かけたり情報とりにいって。
してるうちに、、、
自分の好きが変わってきた





そして
今までの自分頑張りすぎやん?
本性と違うやん?
って気づいた

全然自覚してなかった〜〜

毎週どこかに出かけてた私。
でも、コロナショックで
予定も自粛。
そしたら
おうち時間めっちゃ満喫






絵を飾るスペース出来た



ブーツもあったのに買取価格300円かーーい

溜まってた子供の写真整理出来よる〜
産後から四年分溜まってた


スクラップブックにしまったら
楽しくて何度も何度も見てしまう

うちの子天才画伯かも

こういう小さいことを
マメマメとするのめっちゃ楽しいし!
そういえば子供の頃から好きだった!
小さい頃、
特に小学校3.4年生の頃の自分が
本来の自分に近いよ
と、先日出会ったばなな先生にきいたけど
その頃の私は
【家で1人で壁新聞作ってたらしい】
1人でレイアウト考えて
記事書いて
四コママンガも!

みんなのたぁ〜坊のパクリで
みんなのひゅ〜ぼう。
風の妖精の子供のキャラクターだったような?
学生時代は
行動的だね!
何でも詳しいね!
おしゃれだね!
と、言われてきたけど
それって
高校生くらいからかも??
それ以前の私は
ネクラで、引っ込み思案。
中学生の時。
クラスの人数がいきなり増えて
友達ってどうやって作るの???

何話せばいいの???

って固まってたな。
でも、それから努力した





家が山奥で
車がないと自由に行き来できないから
引きこもり。
通学路で草花つんで山で遊ぶのと
本やマンガが大好き

そんな子供だった
のに
忘れとった





SNSも返信しなきゃ!
と思えば腰が重くなる。
仕事だから敬語使わなきゃ!
と硬くなりすぎて、変にギクシャクしてしまう。
私、何やってるんだろう〜〜



ええやん
社交的じゃなくたって!
きちんとしてなくたって!
今まで頑張ってたかもしれんけど
もうええやん

最近の気になることは
綺麗な絵、暦、ホロスコープ
公園、樹、庭づくり
廃校、遺跡、古民家
そして
自分の時間がほしい〜〜

山奥の実家でぐっすり眠れた
春分の日に思ったことでした
