ホームページ改善の勉強会をやっていると

圧倒的に多いご相談が、

 

SEO対策。

 

SEOは、

Search Engine Optimizationの略称で、

日本語だと、検索エンジン最適化。

 

つまりは、

Google検索に上位、あるいは多く表示されることによう

最適化しましょう、というもの。

いわゆる、

1位に表示される、1ページに表示されるようにしよう、

ということなわけです。

 

SEOは大事。

これ大前提。

 

だって、ホームページの場合、

Googleからお客さんが

探してみつけてくれないとね、

 

というか探して見つけてくれたら

集客楽チン。

 

そして、

そこからスムーズに依頼くれるなら

依頼してくれるならですよ、

なんと素晴らしいウェブ媒体。。なわけです。

 

ここを分けて考える必要がある。

 

探して見つけてくれる人を増やすこと。

見つけた人がスムーズに依頼してくれること。

 

で、

SEOにハマってる人は、

とにかくSEO、SEO。

 

 

検索にかかるために、

呪いのように検索キーワードを

ホームページに並べている人、

は、流石に今はあまりいないか。

 

コンテンツすっからかんなのに、

上位表示を狙いたいとかいう人も、、

ほぼいない。

 

といったけど、実はいる。

でも少数派にはなってきた。

 

で、相談者さん。

 

まずは、状況確認が大事。

コンテンツも充実しているし、

キーワード検索すると、

上位にも表示されてる。

 

ビジネスプロフィールも設定できてるし、

広告も定期的にまわしているそう。

 

なぜやりたいと思うのですか?

なにが問題だと思ってる?

 

と聞いてみたら、

 

とにかく改善はSEOかなと。

ということだった。

 

 

こういう時は客観的事実、

Google Analyticsとか

Search Consoleとか諸々チェックするのが一番。

アクセス数がないのか、

減っているのか、

何か原因はあるのか、

広告なら費用対効果を測るのは必須。

 

ではあるんだけど、

 

こういう風に

すでにある程度アクセスがあるのに、

アクセス数ばかりに

気を取られてしまう場合、

 

 

この2つことを知る必要があり、

聞く耳があるなら、

それをお伝えしてる。

 

聞く耳があるなら、というのは、

SEO至上主義の人はなかなか手強いのです。

 

それはともかく、

2つのことの1つめは、

 

アクセスを集めたとして、

ホームページにたどり着いてから申し込むに至るまでの

確率が高いのかどうか。

 

いわゆる、たどり着いて、内容みて、

ここなら安心、じゃ問い合わせしてみよう!

なんて流れの設計になっているか。

 

コンテンツを見る限りだと、

かなり取りこぼしているのではないかと見えた。

 

 

もう一つは、

アクセスを集めたとして、

今すぐ購入しない、

いわゆる気にはなるけど今決断しない人への対応。

 

これを聞いたら、SNSだった。

そこでこんな質問。

 

「ちなみにその中で、

新しい情報を受け取りたい人って、

どのくらいいると思いますか?」

 

と聞いたら、沢山いると思う。

業種にもよるけれど、

たしかに、ほとんどの閲覧者は

新たな情報が出たら

届けて欲しい客層だとおもった。

 

 

それならば、

すでに情報が欲しい、強い欲求持ってる人に

メルマガやLINEに登録してもらって、

こちらから直接、

確実に送る形にしたら良さそうじゃないですか?

 

と伝えてみると、

 

確かに。

じゃ、そのやり方教えてください。

となった。

 

これは一つの例にすぎないけれど、

 

ずっとSEOが原因だと思っていて、

アクセスばかり増やし続けても、

 

本来の目的の申込にはつながりずらい。

お金も労力もかかる。

 

やり方はいろいろあるけれど、

ひとつにハマりすぎて月日を重ねていたら、

疑った方がいいかもしれない。

 

兎にも角にも、

これが絶対だ!と、

視野を狭くしないほうがいいですよ、というお話でした。