長男、ちょっと読書を始める
本と言うものに興味を持たず、
食えもしない🤣
魚取りと、
サッカーで
毎日を過ごす長男。
当然ながら、
頭パッパラパーで、
漢字のひとつも
覚えやしない🤣
5年のある日、
学校貸与のタブレットで、
区内図書館の書籍を
試し読みしたよう。
それが、この本。
政宗って辺りが、
非常に思春期男子的な
チョイスよね✨
読んでみたいって
言ったから、
半信半疑で
借りてきたら、
寝る前に読みはじめて。
(うちでは、
夜8時以降は、
読書か囲碁将棋、
カードゲームタイムです🃏)
あれよあれよと読了。
読了したら、
政宗の死因について
調べてました…。
(気になるの、そこなんだ🤣)
講談社青い鳥文庫は、
ジュニア向けのシリーズなので、
ルビがふってあるのが嬉しい。
あと、
作者・小沢章友さんの
文章は未読でしたが、
長男が読んだあと、
私も読んでみました。
適度にスピード感があり、
好感の持てる文体でした✨
(ジュニア向けですし、
やはり簡潔であると共に、
スピード感は
意識されてるのかな)
続いて
次、何読む~?と、
水を向けたら、
何を選んでいいか
解んないって。
じゃあ、
作者縛りで
読んでみなよと
勧め、
同じ文庫の、
武将モノ?を
幾つか選んでもらい、
借りました。
割りと王道なチョイスになって、
なんか👀‼️
上記3冊、
読了しました。
長い文章を
読むということ自体に、
まずは慣れてくれたら
良いなぁという感じです。
余談。
挿し絵が、
『ハンマーセッション‼️』
棚橋なもしろさんだった👀‼️
懐かしい~☺️
ドラマ化もされたよね‼️
調べたら、続編もあった❗
読み中
長いわぁ❗と言いながら読んでます🤣
幸村はそりゃ長めになるわよね…🤣
次は光秀を読むらしい。