新学期からいろいろ😞💦


新学期始まって1週間、今日は保護者会!

そしてたったの1週間なのに、

いろいろやらかす兄弟…!


マザーのライフは

ほぼゼロよ…😢🌊


発達凸凹マザーなら

わかるよねぇ❗


また詳しく愚痴ります😆



今年も学年委員


保護者会といえば、

役員決めとか委員決め!

もはや日本の風物詩?😆


事前に

立候補アンケートを

取ってるので、

それを元に

調整という名の

ドラフト会議をこっそり開催。


ご指名頂いたので、

兄の学年で学年委員を継続。


まぁ、

発達凸凹マザー、

学校に

しょっちゅう訪問する

用事ができちゃうので😆、

(発達凸凹マザーあるある)

そのついでに雑用致します😆。


で、保護者会帰りに、

本部役員さんに

声を

かけられたんですが、


『(PTA本部役員の)

 対外的な

 土日イベント出席を

 一手に

 引き受けてくれる人を

 押さえたから、

 来年度(PTA)役職

 ヨロシクね✨』


的な事を言われたので、

頭の片隅に置いときます~。

的な返答しました😆


忘れまぁっす❗

(チェーンソーマンの

 デンジっぽい感じ😆)


そんな日々の癒し


…は、着物しかないよね😆

ちょっとチクチクぬいぬいして、

リフレッシュです❤️


ちょーっと身丈が長いんで、

15cm弱、詰めました。

あと、袖丈ももたつくから、

3cm弱詰めました。


写真右上の方にある、

竹の折り畳み物差し。

古美術商やってた、

祖父の残した物です。


センチも尺寸も両方計れる、

超優れ物です。

ありがとうじいちゃん✨


茶色の紬も、

じいちゃんの残したやつの、

仕立て直しです✨


羽織は息子たちにも好評でした。

特に次男坊は、お花柄が好きみたいで、

可愛い~‼️とにっこり照れ