最近、ニュースで戦争の映像が流れない日はありません。

当然、子どもらに「戦争って何?」「なんで戦争してるの」って聞かれます。

…難しい質問ですねぇ。


難しいので図書館行った時、

たまたま8月6日で、

目についた写真集を

借りてきました。


長男とは、一緒に見ました。

普段おしゃべりだけど、口数少なに。

だんだん、口元がへの字になって来てました。


次男は、今、1人で見てます。

「このひとはなんで寝てるの?」など、

疑問を口にしながら。



内容としては、
原爆投下後の広島・長崎の様子を撮影した
写真集です。
当然、御遺体や怪我された方の写真も、掲載されています。

私は、子どもたちの疑問に
どう答えたらいいかわからないけど…
戦争に入ってしまうと、
このような事になってしまう事だけは
事実なので、そのまま見せてみました。
疑問に答える事が出来ない場合、
可能な範囲で、現物を見せる事が、
好ましいかなと思っているので。

繊細な子には、見せること自体の配慮も要るかもしれませんが…長男次男共に、配慮より有るものをそのまま見せた方が良いタイプと判断し、見せてみました。

ちなみに、子どもらの
「戦争ってなあに?」
→国と国との喧嘩
「なんで戦争してるの」
→国どうしが話し合いで、どうしても問題を解決できなくて、武器を持ってしまった状態
と、答えてます。

ここから先は、
子どもらが感じて考えること。

私自身、戦争関連の資料館などに行ったことが少ないので、こんど子どもと一緒に見てみたいと思ってます。




夏休みごはん🍚🍴

夏休み中のごはん…ごはん🍚
めちゃくちゃお世話になってます。
ヘビロテです✨