2019年2月の雪 | CLOVER

CLOVER

革小物、革のアクセサリーを手作りしています

ご無沙汰してしまいました。
 
呑気にしていたらいつのまにか2月です。
 
 

今日は朝早くから雪でした。

 
昨日の天気予報でも朝7時ごろから降り始め
 
夜10時ごろまで降り続くと言っていたので
 
買い物は昨日のうちに済ませ、
 
洗濯もしないで済むように昨日のうちに。
 
とにかく家にこもっていられるように。。。
 
寒さに弱く天気が良くない時の外出は超苦手。
 
そんなことで準備万端に雪を迎え(?)ました。
 
主人は、というと、
 
3時半時ごろから降っているよー、と
 
朝早くから起こすし、
 
ガソリン入れてくる、と出かけ、
 
床屋に行ってくる、と傘をさして出かけ、
 
帰ってきて、お茶を飲む間も無くまた
 
出かけました。
 
庭かけ回る犬のように行動的です。
 
と、いう私はコタツはないのでストーブの
 
前でジッとしている猫?かな?(^_^)
 
明日はこの雪が凍ってしまうと大変なので
 
なんとか溶けて欲しいものです。
 
雪の多いところに住んでおられる方々に
 
笑われてしまいそうですが、
 
ほんと用心しないと大きな事故になりかねません。
 
主人が外を歩いて写して来た写真です。
 
常磐線の高架橋ですが、これは明日は凍る事、間違い
なさそう、皆さん気をつけてくださいねー。
 
 
立春を過ぎ、「カントリーマーケット・アスカル幸手」にも
 
一年ぶりに出店させてもらえることになり、
 
少しづつ作品作りを始めています。
 
新作は。。。
 
やっぱり一年のブランクがあると
 
(単に怠けていた訳ですが。。。)
 
頭がうまく回らず、思うような出来栄えにならず
 
とりあえず、今までの作品を出来るだけ沢山
 
作りながら頭の中で新作の構成を練ってみます。
 
 
 
 
 
ただ、このところ、おととしの5月に発症した蕁麻疹が
 
お風呂に入るとひどくなり、
 
脇の下からお腹まわり、背中、手のひら
 
足。。。と赤くなり、痒くなり、
 
ホント困ります。
 
おととしから飲み続けている薬も何故か入浴時は効きません。
 
12月には頭が時々ボーっとするので脳梗塞のまえぶれかな、と
 
心配になり調べてもらったら特に脳には何も見当たらないとの事。
 
ただ、その時、血液検査をしてもらった結果に
 
NT-pro BNPなんとかの数値がバカ高く。。。
 
自覚症状がない事言ったら次回まで様子見に
 
なりました。去年の今頃はガンマ値が高くて
 
心配になったり。。。
 
高齢者になるといろいろ出てくるものですね。
 
 
母はこのところやはり寝ていることが多く
 
ユマニチュードもうまくいきません。
 
今日は食欲がないのか、あまり食べる事が
できず、ちょっと心配です。
 
14日は往診で先生が来て下さるので、

その時にでもいろいろ伺ってみるつもりです。
 
インフルエンザは少しは下火になったのでしょうか?
 
早く春が来てそういった心配が無い毎日が送りたいものです。
 
どうぞ皆様も風邪等、充分お気をつけてお過ごしください。
 
長々とお付き合いいただきましてありがとうございました。
 
 
明日の朝の冷え込みが気になるまつこでした☆