今日は無痛分娩の話。

私はぴよちゃんを産む時無痛分娩を選択しました。

友人が出産に40時間かかったので、そんな時間ずっと痛みと闘うの無理!と思って絶対無痛分娩にしようと思ってました。


主人に伝えたところ、「産むのはあなただから好きにしたらいいよ」と言ってくれました。


理解のある夫で助かるわ…と思っていたのですが


主人は健診費用も入院費も出産費用もおむつ代すらビタ一文、払いませんでした。


理解あるんじゃなくて興味なかっただけだったのね。
まぁ、反対してくるよりマシです。
私は里帰り出産にしようと思っていたので、健診に通っている病院とは別に、里帰り先で出産する病院を予約する必要がありました。
そこで選択肢は二つ。

計画麻酔の所か、陣痛が来てから無痛分娩に対応してくれる所か。

計画麻酔の場合、出産の日を決めて、その日に陣痛促進剤などの処置をして産みます。
デメリットは予約した日より前に陣痛が来た場合、普通分娩になるということ。
実家に近くて通いやすい病院なのですが、無痛分娩は計画麻酔しかやっていないとのことでした。

もう1箇所の陣痛が来てから麻酔に対応してくれる病院は県をまたぐため、健診は電車で行けても、陣痛時は高速道路に乗り1時間半くらいかけて着く所でした。
我が家は父の車は既に兄が引き取っており、移動手段は陣痛タクシーのみでした。
タクシーの中で産まれちゃったらどうしようと考えると難しいか…?でも初産婦だからそんなすぐには産まれないかな…。

どっちが良いんだろう…。

続く