スパイクレシーブ(ディグ)をする時に、目をつぶってしまう・顎が上がってしまう


先日、ラビっ子達の練習に参加した男子、レシーブ時にどうしても顔を避けてしまう


「絶対に当てないから!」と言っても、反射行動のように顔を避けるチュー


おそらく本人の意識とは関係なく、無意識に避けているのだと思います




ブログ訪問いただきありがとうございます

神奈川県川崎市小学生バレーボールチーム

ラビットスポーツクラブ  まつコですうさぎ



「病は気から」ではないですが、顔に当たるような気がする不安を取り除くしかない


昭和式指導法ムキーであれば、慣れるまでバシバシ打ち続ける「習うより慣れろ」


目をつぶる・顎が上がる癖を治した経験のある方の中には「顔に当てられて慣れた照れ」なんて言うツワモノがいらっしゃるかも・・・





どうしてレシーブする時に、ボールが怖くなったのか?(顔に当たるような気になるのか)


以前に「顔にボールが当たる経験をした」コトがあり、恐怖心が植え付けられた


それが原因となり(無意識に)目をつぶる・顔を避けるという動作に繋がったのかもしれません


理由はどうあれ、バレーボールを楽しむのであれば早めに克服しておきたいです



どの程度のボールから避ける動作が始まるかの検証から始める必要があります


その男子は、強打レシーブだけに避ける動作をする為、その部分だけの克服となります


① 下から速めのボールを投げ胸でキャッチする

② 下から速めのボールを投げレシーブをする

③ 舞台上に立ち、舞台下から打ちレシーブする

④ 通常の強打レシーブに挑戦してみる


克服するフローチャートとしては、こんな感じで練習していくコトになります


ラビっ子達中心の練習の中、しかも練習参加回数も決して多くはない男子です

練習に参加してくれている以上、なんとか克服出来るように工夫したいと思います照れ


    

バレーボール体験可能日


毎週月曜(西御幸小学校) 18時30分~

毎週水曜(平間小学校) 18時30分~


2月11日(祝)(平間小学校) 9時~



サムネイル

2月15日 (土) 体験会

場所:平間小学校

時間:9時~12時


運動靴(上履き可)・水筒・汗ふきタオル等を持参して下さい


体験会に参加のご連絡をお待ちしております

連絡なしに直接体育館にお越しいただいても構いません





神奈川県川崎市

小学生バレーボールチーム

ラビットスポーツクラブ


うさぎ新入部員大募集うさぎ


園児~小学生女子


下矢印体験いつでもOKです下矢印


月曜 18時30分~20時30分(西御幸小学校)

水曜 18時30分~20時30分(平間小学校)

第2土曜 9時~16時(平間小学校)

第3土曜 9時~12時(平間小学校)

第4日曜 9時~17時(田島支援田島校)


週1日から始めませんか



mohimohi1974@gmail.comまで

体育館に直接いらしてもOKです