前回のあらすじ・・・にっこり


県大会当日の一喝(事件?)は何故起こったのか


大会前日の練習中に看板娘②のバレーに対する姿勢と態度の怠慢さが招いた(事件?)


看板娘②に何を考えてほしかったのかを理解してもらう為、大会当日の朝に一喝が入る


しかし看板娘②は、その答えを数年前から何度も聞いて知っていたはず


何故、その答えをわすれてしまったのか?


それは途中から目標の方向性を変えてしまったことが原因となっているカモしれない


(本編スタートニコニコ)




ブログ訪問いただきありがとうございます

神奈川県川崎市小学生バレーボールチーム

ラビットスポーツクラブ  まつコですうさぎ



看板娘②がAチームに入ってきたのが2022年の代のチーム(現中学2年)からです


その当時、看板娘②は3年生で、入部半年という異例の早さでAチームに上げました

(理由は今回の話しには関係ないので割愛致しますおーっ!)


2022年の最終目標は「川崎1位」「県大会1勝」

2023年の最終目標は「川崎1位」「県ベスト8」

2024年の途中目標は「川崎1位」「県ベスト4」


看板娘②にとっては、Aチームになってから2年半以上もの間、目標は全て順位目標でした



その代のラビっ子達に私が言っていたのは・・・


「試合に勝ちたいという気持ちより、試合に勝つ為の準備をする努力が重要


誰しも試合に勝ちたいと思って練習しているはずだと思います


試合に勝ちたいと思っても勝てない・・・なぜ?

試合に勝つ為の準備(努力)が足りないからでは?


勝ちたい気持ちも大切ですが、それは最後の最後の接戦の時、窮地に陥った時などです




今年度は目標を考えなくてはいけない出来事があって、途中から目標を変更しました


変更した目標が「試合(バレー)を楽しむ」です

(なぜ途中変更する必要があったかは割愛致しますチュー)


ラビっ子達には、目標変更はしたがやるべき事は何も変わらないと伝えました


「楽しむ=楽をする」ではなく「楽しむ=より高度に楽しむ」という意味合いも含みます


勝ち負けを意識するよりも、バレーのプレーを思い通りに出来るのを楽しむ事です




目標は変更した、でもやる事は変わらない、もちろん考え方は変わらない


そこで忘れてはならないのが「勝つ為の準備をする努力が重要」という点


今の目標は「試合(バレー)を楽しむ」です


その目標で最重要なのは「試合(バレー)を楽しむ為の準備をする努力が重要」という考え方


目標は変更した、でもやる事や考え方は変わらないという事の意味を理解していない


看板娘②は、目標を変更した事で、やる事や考え方まで変えてしまい、バレーに対する姿勢や態度が怠慢に見えてしまった・・・驚き




本人にその意思はなくとも、その姿勢や態度を評価するのは自分でなく他人です

(この事も一喝時に看板娘②には伝えました)


看板娘②には、試合に出る為に何を考えるか?よりも、試合までに何をしなくてはいけなかったか?を考えてほしかった

(小学生がソコまで深く考えられたらスゴいのかも)


その部分を深く心に刻む込むため、かなり厳しい言葉で看板娘②には伝えました




話しの途中から看板娘②はボロボロと泣き始めましたが、なんで泣いたのか分かりません


言われたくナイ事を言われたから、自分は悪くないのに責められたから、反省したからなのか


その真意は謎ですが、こちらとしては「伝えたい事を理解してくれた」と思うしかナイ


話し終わった頃には、もう涙が止まらない・・・


(感情が壊れてる人から言われると、普通の人の心はブッ壊れるのかもしれないな・・・ちょっとだけ反省笑い泣き)


目標はどうあれ、手を抜いたり楽をしたら、それが姿勢や態度に出るのは当然のコト

今回の一喝(事件?)で思ったのが、バレーだけだなく、生活態度や生活習慣まで変えていく必要があると感じました

もう6年生達も引退まで半年を切り、残りの半年で何を学んで卒団していくのか

ラビット在籍時は一生懸命練習してましたが、中学生になったら全然練習しません

指導者()がいないと何もやらないような選手にはなってほしくはない

「目標達成をする為の準備をする努力」

これは絶対に忘れてほしくないと思った県大会前の一喝(事件?)でした



サムネイル

7月20日 (土) 体験会

場所:平間小学校

時間:9時~12時


運動靴(上履き可)・水筒・汗ふきタオル等を持参して下さい


体験会に参加のご連絡をお待ちしております

連絡なしに直接体育館にお越しいただいても構いません






神奈川県川崎市

小学生バレーボールチーム

ラビットスポーツクラブ


うさぎ新入部員大募集うさぎ


園児~小学生男女


下矢印体験いつでもOKです下矢印


月曜 18時30分~20時30分(西御幸小学校)

水曜 18時30分~20時30分(平間小学校)

第2土曜 9時~16時(平間小学校)

第3土曜 9時~12時(平間小学校)

第4日曜 9時~17時(田島支援田島校)


週1日から始めませんか



mohimohi1974@gmail.comまで

体育館に直接いらしてもOKです