先週の練習試合、1セットだけ落としました

落とした原因は、毎度‪のように同じ展開から驚き


転落の起点になるのが「連続サーブミス」


今回はサーブ順スタートの1番~3番が連続でサーブミスから奈落へのスタートガーン





リズムを作らないと蟻地獄から抜け出せないおーっ!

(サーブでリズムや流れを作るのが、1番回復が早い)


サーブ順5番目もサーブミス・・・結局1周サーブ6人中4人が(1本目で)サーブミス


入ったサーブも1回でサイドアウトされ、完全に流れは相手ペースとなっています


運命のサーブ2巡目に入りました

(ラビっ子達には、サーブは2巡目が重要と言っています)


2巡目1番サーブ!勢いを付けるならココにっこり


ガしゃーーん ガーン また(1本目で)サーブミス・・・




この時点で既に5本のサーブミス、こうなると流れやリズム云々の話しではない


(この段階で最大点差6~7点になっていたと思います)


この後、2番目のサーバーが奮起し、流れとリズムを取り戻し、一気に逆転しました、が・・


また3番目がサーブミスをして転落の起点を作り出してしまいガーンゲームセットとなりました




問題部分は「連続サーブミスをどうするか」


楽しくバレーをプレーするのが目標のラビっ子達は、サーブミスのプレッシャーがあるのか


答えは「ある」これは間違いないと感じますえー?

(プレッシャーの原因はどこにあるのか・・・答えは明白)


(答えが明白な部分無気力)とは他に何か対策を練る必要があると思いました



最近始めたのは「サーブを打つ前の声がけ」


サーブを打つ前に、サーバーがリラックスするように(1番後ろの選手が)声がけをするだけ


何か効果があるか分かりませんが、少しでも気持ち良い状態でプレーしてほしい




それでも「(1本目)連続サーブミスは起こる」


絶対になくす事は不可能ではあっても、その確率を下げる事は出来るはず


技術的な方法ではなく「連続サーブミス」というプレッシャー(精神的)からの解放


今週末も練習試合を組んでいるので「声がけ」以外の方法も試してみようと思います



サムネイル

6月15日 (土) 体験会

場所:平間小学校

時間:9時~12時


運動靴(上履き可)・水筒・汗ふきタオル等を持参して下さい


体験会に参加のご連絡をお待ちしております

連絡なしに直接体育館にお越しいただいても構いません






神奈川県川崎市

小学生バレーボールチーム

ラビットスポーツクラブ


うさぎ新入部員大募集うさぎ


園児~小学生男女


下矢印体験いつでもOKです下矢印


月曜 18時30分~20時30分(西御幸小学校)

水曜 18時30分~20時30分(平間小学校)

第2土曜 9時~16時(平間小学校)

第3土曜 9時~12時(平間小学校)

第4日曜 9時~17時(田島支援田島校)


週1日から始めませんか



mohimohi1974@gmail.comまで

体育館に直接いらしてもOKです