こんばんは。matsukoです。
つい、先程。
マツコさんって、スピリチュアリスト
に、見える。
だったかな?
と、言われました。
数ヶ月前も、セラピストです。
と、言うと、
ヒーリングとかしてるの?
と、言われたりして。
むしろ、ヒーリングに関しては
反対派です。
ヒーリングで、身体をおかしくしていた人を改善したりしてるからです。
まーーったく
スピリチュアル的なことは
していません。
むしろ
人間だったら
誰でもある『機能』は、
ロジカルに、使います。
学生時代は、勉強しなくても
数学の点数が高かった
思いっきり理系です。
なので、かなり
頭の中は、ロジカルです。
ということで
今日は、本音で語りますね!
って言うか、いつも本音だし
本質しか、語ってないのに。
本質ほど、人気なかったりするよね!
なんかすごそう
なものばかり、引っかかるほうが
やばいと思うよ?
引っかかるのは
自分だからね。
どれだけ
洗脳されたいの?
って、思います。
洗脳って、自己コントロールできなくなる
自動操縦のことね。
私のこと、知らないのに
宗教?
とか、勝手に解釈する人もいるし。
お金儲けで、やってるとか?
むしろ
その発想のほうが
不思議です。
目を覚ませー!
って、セッションでは
やってます。
洗脳を、解く
を、やります。
この技も、そりゃ簡単ではないですよ。
でもね。
問題行動って
そういうことなんです。
無自覚で、やってるのだから。
問題行動だと
気づいてません。
セッションでは
もっと、本質的に
やりますけどね。
まずは、洗脳を解きなさい。
が、先です。
なにを、信じてるのやら?
洗脳されり、思い込まされたり
上手い話に、乗ったり
誰に教育されたのか?
なんにも結果が、変わらなかったり
いつまでも依存していたり
するほうが、よっぽど不思議。
愛されてない
出来ない
無理
わからない
間違えてない
正しいことしてる
相手にばかり期待する
わかって欲しい
認めて欲しい
そんな、信念で進んでることが
間違えてるのに…。
さらに、ごじれていくのに。
セッション以外で、なにか
伝えることがあるのなら
目を覚ませ!
としか言えません。
これだけの情報化の時代に
なにを、信じちゃってるの?
って、ことだよ?
考えを変えるとか
主体性持たないといけないとか
できてないとか
できてるとか
楽しいことしてるとか
やりたいようにやるのがいいとか
そういうの
ぜーんぶ違うのに。
何を、信じちゃってるの?
ここが、根本です。
そして、『妄想』の中
生きてることすら、気づいてない。
ここについては
脳のメカニズムとしても
現実
と
妄想
の、区別は、つかないというものが
あります。
しかーし!
これは、妄想
これは、現実
と、自覚してる
のと
自覚してない
のは、ぜーーーんぜん
違うんです。
妄想で、コミュニケーションとることが
怖いことなのに。
そこすら、自覚してなかったり
するわけです。
妄想でコミュニケーションとって
おかしくなるに
決まってるよね?
とはいえ
無意識だからね。
自動操縦なわけです。
この妄想を、なんとかしようと
ここ最近は、改善策を発見しています。
無意識の力で、自動操縦してるのに
『意思』でコントロールしようとすること
自体が、かなーり難しいのに。
まだ、難しいこと
やり続けることのほうが
私には、意味不明なのです。
意思
vs
無意識
意思で、自動操縦を
なんとかできる?
スポーツに例えると
わかると思う。
無意識に、へんな癖つけた
フォームとか、改善するほうが
難しいわけです。
だったら、未経験でまっさらな人に
正しいフォームを、身につけるほうが
簡単だよね。
へんな癖つけた無意識を
変えるには
一旦は
その思い込んだ
無意識の癖やめて
やめるだけではダメで
うまくいくフォームを身につけないと
いけないのです。
良くなるとしても
無意識の自動操縦を、使うほうが
いいよね?
無自覚で、その時
一瞬一瞬は、存在してます。
それを、意思の力や
知識、ノウハウで、変えられる方法が
あるのだとしたら
むしろ教えてほしいです。
とりあえず
妄想から、出てこないと
現実が、変わることは
ありません。
だって、妄想は
頭の中にだけあるからです。
現実を変えてるのは
現実が、わかるから変えられるのに。
現実変えられていないのなら
現実が、認識できていない
という本質のお話です。
それなのに、間違えてないとか
自分のどこが、悪いんですか?
考えを変えたいです。
とかいうのも
的外れ。
わかってないということは
頭が悪いということではない。
頭が良い人が、幸せになったり
成功したり、してるのでしょうか?
見た目が良い人が、幸せになったり
尊敬されたり、しているのでしょうか?
他人の成功
と
自分の成功
の区別が、ついていないこと
今、無意識に持ってる
信念が、自分の行動にも影響してること。
行動を、変えるのではない
変えるのは
行動の前提です。
だから、行動や現実や相手が
変わるのです。