こんにちは
みかん父ちゃんですウシシ
 
いよいよ紅葉シーズンになってきたので、またしても寸又峡温泉求夢荘に泊まりに行ってきましたもみじ
 
去年は11月中旬に寸又峡に行って、少し遅かったかなという感じだったので、今年は10月末に行ってみることにしましたニコニコ
 
しかし今年は猛暑が長く続いたので、日程を少し後ろにずらそうとしたのですが、求夢荘のお部屋が満室になってしまったので、そのまま変更なしになりました笑い泣き
 
女将さんと日程変更願いのやりとりをしている中で、看板犬のモモちゃんが虹の橋を渡ってしまったということを知りました泣くうさぎ
モモちゃんのご冥福をお祈りします。
 
さて出発当日、またしても高速代をケチるため朝5時半に出発し、下道で行くことにしましたゲラゲラ
小田原市内が混んでいたため、箱根峠には8時過ぎに到着しました。
 
 
 
一休みしてそのまま国道1号を西に進むと、沼津市内が若干渋滞しており、静岡市内に入ったのが10時
静岡市内から県道三ツ峰落合線、南アルプス公園線を通り井川に向かうことにしました💪
 
このままいけば12時半くらいには畑薙第一ダムに辿り着くだろうと思っていましたが・・・
 
腰越という地点まで来たところでなぜかダンプカーが3台停まっているではありませんかガーン
 
 
ダンプカーの後方に停車して前方の様子を見に行くと、なんと工事のため時間帯通行止めになっていました絶望
 
約1時間半足止めを食らうことに絶望絶望絶望
 
仕方がないので花坊のおしっこ休憩
みかんは助手席で爆睡
寸又峡温泉求夢荘の旅 その8の1日目にも記載しましたが、通行止め工事をやるならやるでもっと手前に看板出してくれよと思いましたえーん
 
やっと1時間半経って再出発
 
イライラを抑えて富士見峠を通過

さらに進むと井川湖と井川本村が見えてきますグッド!
13 時頃に井川ダムを通過
 井川を抜けて畑薙第一ダムに近くづくと少し色づき始めた紅葉を見ることができましたもみじ
畑薙第一ダムまであと少し
14時前に畑薙第一ダムに到着
 堰堤を超えて左岸に移ります
 畑薙第一ダム通過から数分後に沼平に到着
 
 おばあちゃんワンコ花坊は車の中でお留守番でキャリーに入ったみかんだけ連れて畑薙大吊橋を目指します
 
 
 
 
 
30分くらい歩くと、思ったより気温が高く日差しも強いことに気付き、大丈夫だろうと思って車の窓を締め切ってしまったため、留守番中の花坊が心配になってきました。
さらに10分くらい歩いて畑薙大吊橋が遠目に見えたところで引き返すことにしました汗うさぎ
急いで車に戻ります
 結果的に花坊は異常なしでよかったですが、もう11月になろうという時期でも油断してはいけないと思いました汗うさぎ
畑薙第一ダムに戻り
 
 
みんなで記念撮影
 
畑薙第一ダムを後にします
 
 
畑薙第二ダムを過ぎて白樺荘に行き
 
ダムカードをもらいに行ったのですが、40周年記念カードは残念ながら配布終了しておりました笑い泣き
前回行っておけばもしかしたら残っていたかもしれませんが仕方ありません笑い泣き
県道南アルプス公園を井川に戻ります
 
ゆるキャンの聖地、てしゃまんくの里のおでん屋さん・滝浪商店を通過
残念ながら閉まっていました泣くうさぎ
この後、井川大橋が見えてきますが
現在修理中で通行できません
井川本村を過ぎて井川駅近くの分岐で右側の市道閑蔵線に入ります
狭い
狭すぎる
所々落石もあります
「前にトロッコ列車に乗ってここに来たことあるにゃー」とばかりに助手席側の窓から景色を眺めるみかんゲラゲラ
奥泉ダム上方を通過し
閑蔵駅前からは道が広くなります
 接岨峡温泉を過ぎて
 
寸又峡温泉へ
 
17時に求夢荘に到着です
求夢荘の温泉と食事を堪能し
 
 
21時過ぎにみんなで寝落ちしてしまいましたzzz
 
 
2日目に続きます