そろそろ自分の曲を晒し・・・晒します!←
最近は法改正やらせ権利を大切にしすぎる方が多いので、ニコニコ以外では権利物は扱いたくありませんのでオリジナルの楽曲をMySpaceにうpしました。
よかったら聞いてみてくだしい。

MySpace/Spoon-tracks
のうも。まつじゅんです。
今回もVST特集です。
前回がわりと良く使うメジャーなエフェクターでした。
今回は、「これどこで使うん?」なマニアックな一品をご紹介。
タ○リ倶楽部あたりで扱われそうなぐらいマニアックです。←

--------------------------------------------------------------------------------------------------
buzMax 3

これを使っている人は一体なんの目的で使っているんでしょうか。
私?マスタリング時に音域の確認だけです。
こいつをエフェクターをして使った事は(ry
しかし、各音域を目で確認できるってのはマスタリング時にはホントに重宝します。



Tape dynamics simulator

テープダイナミックシュミレーターというエフェクターで、テープで録音再生するような音質にしてくれるそうです。
で?


Tune It!

VSTエフェクターなのにチューナーです。
「ギターとか録るなら先にチューニングしとこうよwww」
って思うのは私だけなのでしょうか。


----------------------------------------------------------------------------------------------
今回はこんな感じ。
ま、あくまでも私の感覚で「マニアック」な物を集めてみた訳なんですがいかがだったでしょう。
次回はVSTiのご紹介。
おそらく次回の分はマジで使えるソフト、秘蔵(?)のVSTiもご紹介するかぽね!

それでは今回はこのへんで。あじゅ~。
世間は三連休ですね。
私はそんなの知りませんwww

テスト収録したラジオの編集して、音楽作って。

そんな感じよ?w
イベント?なにそれ?w
東京?どこそれw←

はぁ・・・遊びたい病がwww