近鉄電車が大好きな息子に作ってみました。

電車内で
停車駅の案内表を読み取るのは難しいので
(表自体、息子には難しくて注目するのも難しい)課題にしたらじっくり取り組めるかと思い…

スマホの乗換案内アプリで駅名をよく知っているし

「快速急行(に)乗る」

「大和西大寺行き普通(に)乗る」

色々言っているから直ぐ出来そうな気もしていたのですが、完全なる見立て違いでした。


この表は想像以上に難しい。
読み取り方も難しいけれど内容が難しい。


「自分が乗る電車」
…の停車駅はわかるけれど

特急・快速急行・急行・準急など
「駅」のくくりで考えるのは難しい…


自閉症の特性について
私自身もっともっと理解しないと
…と思いました。


この表も課題を作り直して再チャレンジしてみます。


夏休み中に取り組んだ物から記録しています。

(6~7月は不登校対応、対策で色々したのですが怒涛の日々で物も頭もぐちゃぐちゃです。記憶力はまだ大丈夫そうなので、落ち着いて思い出します…一応2学期から毎日登校する心意気でいるみたいです)