最初に見付けたのはキャンドゥ。
今はどの100均でも見かけます。

このクリップ、Instagramでコメントいただいて「なるほど!」だったのですが、リュックサック等に付いている留め具に構造が似ています。

View this post on Instagram

就労に繋がる作業系の自立課題をと考えている中で、キャンドウで出会った[袋留めクリップ] . 袋留め(クッキーを透明な袋に入れて口をねじり、カラータイで留めてあるのをイメージしてます) …は難しいので、まずクリップで。 それもいきなりは難しいから、まずは挟むだけで… (昔ねじる課題は作って出来ていたのですけど、袋をねじって留める工程が難しそうで保留のままでした) #自立課題ねじる . クリップを挟む課題としては小さい子どもさんにも良いわ~と思って📷️2・3枚目に材料のクリップとカラーふせんの画像入れています。 カラーふせんはダイソーのです。 色合いが全く同じでわかりやすいです👍️ . 台紙は発泡スチロールやダンボール等の厚紙で(ダイソーの工作コーナーに色々あります) 普通の洗濯ばさみより楽しく取り組めそうですが指先の力はまぁまぁ要ります。 . なのでピアノのレッスングッズにも出来そうな気がしました . 新しく入れた動画編集アプリを使いこなそうといじくってたら[イキった]動画になってしまった😆 . #自立課題#自立課題matsuina123#袋留めクリップ#キャンドウ#100均 #100均購入品 #100均手作り#自立課題#自立課題matsuina123 #知育教材 #知育教材手作り#視覚支援#TEACCH#autism #自閉症#自閉症スペクトラム #自閉スペクトラム症#自閉症スペクトラム子育て#知的障がい#特別支援学校#支援学校#autism#Montessori#おうちモンテ#モンテッソーリ#montessoriathome#ダイソー#カラーテープ#ふせん

A post shared by YOSHIKO🍀MIYATAKE (@matsuina123) on


固めなので指先の力が弱いと難しいかも?です。





ダイソーの紙ふせんテープの色とピッタリでした。