息子に初めて作った自立課題の報告書を提出した時、保護者研修でお世話になっていた先生から
「○○さん、何か研究するお仕事をしてはったの?」…と尋ねられ
「違います、何故???」と質問返し。

「○○して△△だったので、××してみた…」とか何か色々書いていたからとのことでした。

研究するお仕事…考えてみたら確かに昔から何でも分析してしまう方。



息子が2歳8ヶ月の時、初めて「抱っこ」という言葉を発してくれ、(2歳前から私としては今直ぐにでも発達相談を受けたかったのだけれど周りが反対し悶々…他の子との発達の違いを感じ色々観察して)記録し始めた「息子のことばノート」


自閉症の特性とか全く知らなかった時に、「理解」「サイン」(ジェスチャーのこと)、「発声」と分けて○△×とアセスメント(評価)していた自分にビックリです。


自閉症の特性について何も分かっていなくても、息子が意味を理解せず「発声」しているだけと肌で感じていたんですね…


時を経て、新米ママにしては良い視点と思いましたが、
『わかっていて欲しい』気持ちが強過ぎて、今でも意味を理解出来ていないであろう言葉も「理解○」になっていて…

当時の私の必死さを思い出していくと胸苦しく涙が出ます…















満3歳になったら検査を受ける…と周りを説得し、受けた時の担当心理士さんに「お母さん、これはとてもいい記録です!息子さんの今後の為にもとても役立つので記録し続けて下さい」と言われ、続けていたのですが、親子通園が想像を絶する程大変で続けられませんでした(保育室に入れない…入ったら入ったで他のお友だちを突き飛ばす…本当色々ありました)

記録している途中で「これ『いつ』初めて言ったか書いておくべきだった」と後悔しました。


「うちの子、他の子と何か違う…」
「言葉が遅いのでは…」
…と悩んでいた頃のことを色々思い出しました。


今まさに悩んでおられるお母さん、1人で頑張らないで、まず発達相談だと思います。

トランプハート2017.9.2修正トランプダイヤ