息子はお箸を使うのが苦手、補助箸を使ってます。

1年程前迄はスプーンと丸めのフォークで食べていたのだけど、学校で先生が小さい物をピンセットで挟む課題を作って苦手だった操作を無理なく教えて下さり、私が「凄いーこれならお箸使えるかも知れませんねー」とポロッと言ったのが発端で箸を使うことが目標に。
今年度から給食の時に補助箸を持って行くことになり、出来る限り本人がヤル気出る様にと男の子だけどピンクカラーを選び(ONE PIECEにハマっていたので)「チョッパーのお箸」と命名、息子も気に入ってくれた。

気に入り過ぎて、スプーンでしか食べられない物(カレーライスとか…)も箸で食べると言って聞かず(私は見てないけど想像つく感じ)えらいことになっていたらしい。

学校の給食メニュー表に「はし」「スプーン」と書いてあったのを思い出し、スプーンの日はお箸を持って行かないことにした(副菜は箸が食べやすいこともあるので毎回箸持参してたのだけど)

そうしたら学校で「お箸 忘れた」と思うらしい。

…なので毎朝家で確認して学校に持って行っている時間割カードに給食メニューを切り取って貼ることにした。

けれど学校に着いたらそのカードのことは忘れるのか家と学校は別なのか、先生にもいつも確認してたらしく本人が納得しているかどうかは微妙な様子らしい。



朝、本人に今日の給食メニューが「スプーン」か「はし」か確認して私に(声に出して)伝える習慣、プラス給食袋に「スプーン」「はし」のカードを付けることにしてみた。

2年程前、ずっとスプーンを使っていた頃にも給食メニューが「パン」か「ごはん」か物凄く気にしていた。
メニュー内容だけでなく、パン・ごはん、箸・スプーンで給食準備や配膳の手順も変わり、本人にとってはイレギュラーの連続でしんどくなり「いつも同じ」を求めていた部分もある気がする。

給食袋の準備もいつか本人にして貰うので、何を持って行くか確認する時にもこのメニュー表は必須になりそう。