息子が4歳の時、○○じろうのDVDに入っていた
♪あっいっうえーお~…かっきっくけーこぉ~という何ともシンプルで耳に残る歌にハマっていた。(題名不明)

教材に50音表もあり、お風呂の壁に貼り付けて

♪あっいっうえーお~…「のっとく!」
♪かっきっくけーこぉ~…「のっとく!」

…息子による謎の合いの手「のっとく!」を入れながら

♪わ~を~ん!

…お湯にのぼせそうになりながら繰り返し歌っていた。

文字を覚えるのが好きなので濁点の表も作ろうと○○じろうの表と同じ形式を慣れないパソコンで何日もかけて作り、イラストは手描き。
(今でもパソコンでイラストどうやって描くのか知らないけど)
今なら表を作るのも直ぐ出来るだろうけど、こんな風に1つ1つ考えてイラストを描けるか自信が無い。

色々空回りしていたあの頃の漲るパワー、今の私にも欲しい…

単語の始めに濁点を…とこだわり悩んだ末「ぢ」を「ぢ」のままにしたら他のお母さん達からアカンアカンの声(^。^;)
「はなぢ」に書き変えたバージョンもある筈なのだけど行方不明。


しわくちゃになった表、もう捨ててもいいかと思っているのだけど、お父さんが置いておけと。
捨てられない男ばかりだ。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村