英単語は、母もなかなか覚えられなくて。
悩んだ経験があります。
うなりながら覚えてた。
中学2年になったころ、なにかのキッカケでスラスラと覚えられる(と言ってもそれなりに大変だけど。その前に比べたら格段に楽になった)ようになったのだけど。
ゆーたはもちろん、まだ苦しみ中(笑)
で、母がやっていた単語の覚え方を伝授したのです。
安く、どこでも、簡単にできる。



何の紙でもいいので、正方形にビリビリと切ります。
で、表に覚えたい英単語。
裏に、日本語を書く。
で、4枚ずつ選んで、ノートに書く。



書いたら裏返して答えあわせ。
間違ってたらもう一回。

これを他の単語も同じようにやって、繰り返す。
なかなか覚えられない単語はピックアップして、
それだけ集めてまた書き出す。

何回かやってると覚えてきます。
やったものは何かの箱に入れて、また次の日も出来る。
ゆーたもこれで、結構スムーズに覚えられて、よしよし。と思っていたのですけど。。
このやり方でやれば、ひとりで覚えられるし。

学校で単語のテストやったら、見事不合格でした。
問題見ても、やったものばかり。

なんで??

と思い、テストと同じ問題つくって、同じように
五分でやらせてみると。。
ほんとにできてない。。

のんびり書いてると出来てるようなんです。
ゆーたのペースで、ゆーたの脳の回り方でやると正解がでる。

でも、現実は違って.

ゆーたのスピードでは、全く通用しないのです。

よって、方針変更。。

テスト形式にしました。


まずは今までの方法で覚えます。
これは同じ。

で、大体わかってきたら、
写真のように30問くらい問題つくって、
コピー5枚くらいする。
五分で書かせる。
初めは全然書けません。
でも、あってるのもある。

間違ったのを、説明して、書かせる。

で、もう一回。
間違ったら、説明。

5枚やる頃には、なんとなく。かけてくる。
でも、次の日には忘れてます。
ゆーたのすごいのは、回数ごとに、間違いが違うところ。。。
いったい、どの単語が苦手なのかわかりません!

次の日も、次の日も。
なんとなくレベルはあがってきます。

やり続けてると。
ゆーたが自信満々になってくる(笑)
「全問正解だと思う!」
と言ってきます。
おお!すごいねぇ。と褒めますが。
大概、間違いがあります。
しかも、前回と違う箇所で。。

注意欠陥があるのかなぁとも思っていますが。
分析しても仕方ないので。
とにかくやる。

ちよっとしばらくこれでやってみます。