ブログにお越し下さりありがとうございますニコニコ


今年から、岡山県・兵庫県で和菓子教室を開講予定で、場所を探しています。


あんこで出来る事を色々と勉強中で、あんこにまつわるあれやこれやをやって行けたらと思ってます。



.*・゜゚・*:....:*・・*:....:*・゜゚・*:....:*・・*:.


岡山県南東部〜兵庫県南西部で

練り切りや動物まんじゅうのレッスン開催

します「matsuha」です。


.*・゜゚・*:....:*・・*:....:*・゜゚・*:....:*・・*:.



もうすぐ節分。

先日、節分の練り切り体験レッスンをさせて頂きました。




鬼、うぐいす、リクエスト頂いていた手毬を。

鬼はそれぞれ自由に顔をつけてかわいく仕上げて頂きました拍手



鬼の髪を見た瞬間「これか…DASH!」とちょっと落胆の声。



前回なかなか苦労して仕上げて頂いたきんとんも、今回は少量だった事や、道具を変えたせいかスイスイと仕上げて頂きましたグッ


下三角前回作って頂いた作品。きんとんは上の2つです。



下三角手毬をリクエスト頂いた生徒さんの作品。


リクエスト頂いた手毬は難しいかなぁ、悲鳴があがったらどうしよう、と心配していた私の予想とは逆にすんなり綺麗に仕上げて頂きましたキラキラ



こんなに綺麗に仕上げて下さってるのに厳しい評価を下す生徒様。



私も先生に「出来てるよニコニコ」って言われつつも満足出来なかった事がありましたが、今回は先生の気持ちが分かりました。



出来てるんです、本当に。

私の目にはかわいく見えるんですウインク



でも、自分のお菓子に厳しいということは、何か理想があってそれに追いつかなかったという事。

これから、その理想に向かって上達されるということウインク



これからが楽しみです爆笑



レッスン前には発酵料理のレッスンを受けましたハート

午前中は私がレッスンを受け、午後は先生が生徒様になるという、なかなかない経験爆笑


今回は発酵酒粕ペーストを使った酒粕バター鍋キラキラ

美味しくて、綺麗なお肉も頂き、旅館で夕食を食べている気分になれましたハート



早く自由に旅行出来る日が来ますようにおねがい



インスタはこちら♪ @matsuha_wagashi





下三角水菓子アート認定講師講座


下三角JSA練り切りアート認定講師講座