いじめ基本方針の制定について | まつんちょのブログ

いじめ基本方針の制定について

これから受験をする2025年組の皆さんの記事を最近よく見ます。

 

ウチの場合は5年生で偏差値関係なく見ていき、6年生になり現実的な偏差値で見ていくという感じで2~3回学校見学をした学校もあります。

 

 

お母さんがその時のスケジュールの手帳をきちんと残してくれているので、

 

その時何をしていたか?とか思いだすことができます。

 

意外と紙の手帳も良いものです。

 

 

 

と、そんなことではなくて志望校調査の件です。

 

あまり優先度は高くなかったのですが、表題の件について

 

設定されているかどうか

 

は調査項目の1つとして確認していました。

 

 

3人に1人は第1志望には入れないっていう現実があります。

 

これは優秀な子がランクを下の学校に入ることもある、ということを意味しています。

 

小学生であっても中学受験という競争社会にさらされていて、その後中学に進学する。

 

そこでの生活で、本人の意図とせず、相手を傷つけることもあるだろうと思いました。

 

学校の対応、その際の対応をどのようにするのかな?と。

 

 

私自身にも思い当たる経験があります。

 

中学時代に高校受験のために塾に通ってました。

 

そこの塾では頂点が東大寺選抜クラス、その下以降が1から順に6組までの計7クラスありました。

 

私はその頃ずっと1組(塾全体で30番後半から70番にならないくらい)でした。

※今はなき地方の有力塾で最盛期は1000人くらいいたらしいけど。

 

同じ中学で5組の女の子がいました。・・・というかいたらしい。

 

中学校で〇〇の奴も同じ塾だよね?と友達に聞かれて、会ったこともないので、

 

「ふ~ん、そんな奴知らん。

 

うち、能力別だから下のクラスにはおるかもな。」

 

と、別の小学校から来た奴(公立中なもので・・・)だし、中学で同じクラスでもないし、よく知らないのでそのまま答えました。

 

だけど、そのあと数日して塾の先生に呼び出しされて怒られました。

 

塾を辞めると言ってきたので、理由を聞いたらまつんちょに馬鹿にされた!と。

 

いやいや馬鹿にしてねーよ。お前の存在自体知らんし。

 

理不尽だと思い、先生に経緯を説明をしましたが、それは馬鹿にしているのと同じことだと言われ、まぁ、そうかとも思った(言い方が悪かった。わざわざ能力別編成とか言わなくてよかった)ので、結局その女の子に1対1で謝らされました(先生同席だったけど)。

 

その時のニヤニヤした奴の顔、今でもはっきりと覚えています。

 

そして数か月後、彼女は塾を辞めました。

 

絶対に、

 

塾を辞めたかった、それで俺をきっかけにしやがった。

 

と思います。

 

興味がないのでどこの高校に進学したとかも知りませんし、今どのようにしているのかも知りません。

 

ただ、この時の記憶は鮮明に覚えています。

 

本人の意図とせず加害者にされることもあるということを。

 

 

まぁこれは「口は禍の元」という特殊なケースですが、

 

実際に起きると先生側は難しい状況だと思います。

 

そんな中で、どのようにするのか、きちんと文書として制定されているのか、制定されていれば、まだ安心できるかな、と思ったので調べていたんです。

 

 

千葉限定でごめんなさい。

 

いくつか直リンクを貼っときます。

 

渋谷学園幕張

 

基本理念【渋谷教育学園幕張中学校・高等学校】 (shibumaku.jp)

 

基本理念に倫理観の項目があり、いじめに対するところの明記はありませんでした。

頭がいいからかな???

 

市川

いじめ防止基本方針-1.pdf (ichigaku.ac.jp)

 

東邦大東邦

③法第二十八条に基づき,いじめを原因とする次のような事態を重大事態とする。・生徒の生命・心身又は財産に重大な被害が生じた (toho-u.ac.jp)

 

昭和秀英

f266cf7e2aa014106a1b9dfaabfec8f7.pdf (showa-shuei.ed.jp)

 

昭和学院

Microsoft Word - R6改定 昭和学院いじめ防止基本方針 (showa-gkn.ed.jp)

 

芝浦工大柏

いじめ防止基本方針(2024年5月改訂).docx (shibaura-it.ac.jp)

 

麗澤

学校いじめ防止基本方針 | 麗澤について | 麗澤中学・高等学校(千葉県柏市の中高一貫・共学校) (reitaku.jp)

 

専大松戸は見つけられませんでした。

 

手続きなどをみると凄く丁寧な学校なのに。

 

見つけられなかったのはなぜ?

 

校則などに記載があるかもです。

 

 

大体の学校は制定されていると思います。

 

なので調べなくても問題はないと思います。

 

でも微妙に違うので学校の調査等の一つとして、調べるのも良いのでは・・・と思います。

 

なぜなら、解りやすく記載されているかどうかで、学校と生徒のスタンスまでもわかるような気がしますから。