通学時間の判断 | まつんちょのブログ

通学時間の判断

昨日復活すると決めた学校。

 

もともと、なぜ候補からはずしていたのかというと、通学時間です。

 

電車の乗り継ぎアプリで検索すると約1時間。

それに加え、駅からの学校までの徒歩の時間が約20分(バスは運航してないらしい)。

家から最寄り駅まで徒歩だと15分なので、1時間35分かかります。

 

進学校だとこのくらいは普通なのかもしれません。

塾の先生は2時間かかっていたとのこと。

 

この通学時間は、私が中学受験を回避した学校、そして高校でいく羽目になった通学時間とほぼ同じなんです。

 

その学校は中学生はバスに乗るか徒歩(子供の足で約45分)か。高校はそれらに加え駅から高校まで自転車も可。ということで、高校からのほうが少しだけ通学時間が緩和しますけど、全体を合算すると遠い。

 

この経験から、どうしても候補に入れられなかった。

通学中に勉強できたりは確かにできます。

電車に乗ってからが長時間なので、単語を覚えたりする時間ががっつり取れました。帰りの電車限定(朝はギュウギュウ詰めなので無理)ですが。

 

何がつらかったのかというと、疲れていても、具合が悪くても、すぐに家につかないところ。

そんなことを覚えているので、

 

通学時間が長い=悪い印象

 

しかないのです。

 

今回の学校自体は生徒のレベル的にも校風的にもとても良い学校。

通学時間の問題がなければ、おそらく志望上位になってました。

 

結構母校と似ているんですよね。

進学の実績を見ても国立大志向が強そうなところ。←関西人は国立大志向なのです。

宗教系だけどライトであること。←正直いうと今の時代宗教とはなんぞや?ってことを知る必要があるのできちっと教えてほしい。

全国レベルの部活動があること。←メジャー度でいうとウチの母校だと思うけどネ。

田舎にあること←ウチの母校はドドドドドドドド田舎だから同じというと超失礼。

 

ここまで良い印象となる要素があるのに、

 

駅⇔学校の徒歩の時間が20分(私の半分)とはいえ、その短縮手段がない。

それで外そうと思ったのです。

 

外す理由として妻と元々話しあっていたので納得済みでした。

 

「なんで今さら復活させるの???」

「選択基準に合致してないじゃん!」

 

確かにそう、そうなのよ。

さすがに自身の大学受験のことを思い出したから!とは言えなかった。。。

 

うーーーーーん、どう言おう。

苦肉の策で

 

「ずっと引っかかってた。」

「なんか縁がありそうな気がする。」

 

・・・いいのか、そんなんで決めて。

というのはありつつとにかく説明。

 

子供にも聞いてみました。

なんだかよくわかんない熱意に負けたのか、

「たぶん、お父さんがここまでいうのだからきっと正しいんだよ」

この一言で受験決定いたしました。

 

ごめん。息子よ。

そう思ってくれるのはうれしいけどさ、

お父さん、結構ポンコツなんだよ。。。